2011年01月31日
タイ旅日記 ~サメット島でパーリー!⑤
6時くらいにスタンバって、ひたすら飲んで食べる
夜の砂浜にゴザひいて、夜空眺めながら
美味しいもの食べて飲んで
お隣とワイワイやりながら
楽しいねえ

そうこうしてるうちに
ビーチでファイアーダンスショーが始まります
これは無料

島の男の子たちが火をボーっと吹いたり
くるくる回したりするわけです

こういう素人飛び込みリンボーダンスとかもします
そんなことしてるうちに
0時が近づいてきました
Happy New year 2011!!
今年も宜しくお願いしまっす

この後、砂浜一面に花火が打ちあがり
打ち上げ花火だらけの夜空になります
ぼ~っと酔っ払って眺める夜空は
たまらなくキレイでした
・・私、実はRAVE世代
その後、ビーチにDJが出て、みんなで踊ったりして
エキサィテイングでクールな元旦でありました
あんまり気に入ったから
来年みんなと来たいなって思ったよ

夜の砂浜にゴザひいて、夜空眺めながら
美味しいもの食べて飲んで
お隣とワイワイやりながら
楽しいねえ


そうこうしてるうちに
ビーチでファイアーダンスショーが始まります
これは無料


島の男の子たちが火をボーっと吹いたり
くるくる回したりするわけです

こういう素人飛び込みリンボーダンスとかもします
そんなことしてるうちに
0時が近づいてきました
Happy New year 2011!!

今年も宜しくお願いしまっす

この後、砂浜一面に花火が打ちあがり
打ち上げ花火だらけの夜空になります

ぼ~っと酔っ払って眺める夜空は
たまらなくキレイでした

・・私、実はRAVE世代

その後、ビーチにDJが出て、みんなで踊ったりして
エキサィテイングでクールな元旦でありました
あんまり気に入ったから
来年みんなと来たいなって思ったよ

2011年01月30日
タイ旅日記 ~サメット島でカウントダウン!!④
無事サメットにも着いたし
まずはビーチまで行ってみるべ

おお~
いい感じに暗くなってきました

一番賑やかなサイケオビーチはこんなふうに
砂浜沿いにレストランやバーが並んでます
一番の特等席は砂浜にゴザとテーブルの座敷風なとこ
ファイアーダンスが行われる場所は既に
満席に近い
おお~ぎりぎり滑り込みセーフ
そしたらシーフード三昧だよねえ
やっぱり

もう、美味くて美味くて美味いよ~

この後、「シーフードとビールでおなかいっぱいになる」
という幸せな状況に
後から頼んだ皿いっぱい貝など、一人もくもくと食べる
今でも一体何の貝だったか分からないけど、もっかいアレ食べタイ
隣りの席のタイ人ご一行と仲良くなる
バンコクで合流する前は、チェンライでほぼ1ヶ月のホームスティしてたFちゃん
もう身も心もタイ人ぽい
もちろん普通に、ご一行とタイ語で会話しててスゴイ
ちなみにバンコク出身のチャイさんにいろいろお世話になる
Fちゃんのアルバムに「ナンダ?この美味しそうなセンレックは・・」
と思ったら、そうだそうだシメのラーメンのごとく
センレックで〆たんだった
しかもチャイさんにご馳走になったんだった(笑)
このあと、カウントダウンパーリーですッ
まずはビーチまで行ってみるべ

おお~
いい感じに暗くなってきました


一番賑やかなサイケオビーチはこんなふうに
砂浜沿いにレストランやバーが並んでます
一番の特等席は砂浜にゴザとテーブルの座敷風なとこ

ファイアーダンスが行われる場所は既に
満席に近い
おお~ぎりぎり滑り込みセーフ

そしたらシーフード三昧だよねえ
やっぱり


もう、美味くて美味くて美味いよ~


この後、「シーフードとビールでおなかいっぱいになる」
という幸せな状況に
後から頼んだ皿いっぱい貝など、一人もくもくと食べる
今でも一体何の貝だったか分からないけど、もっかいアレ食べタイ

隣りの席のタイ人ご一行と仲良くなる
バンコクで合流する前は、チェンライでほぼ1ヶ月のホームスティしてたFちゃん
もう身も心もタイ人ぽい
もちろん普通に、ご一行とタイ語で会話しててスゴイ

ちなみにバンコク出身のチャイさんにいろいろお世話になる
Fちゃんのアルバムに「ナンダ?この美味しそうなセンレックは・・」
と思ったら、そうだそうだシメのラーメンのごとく
センレックで〆たんだった
しかもチャイさんにご馳走になったんだった(笑)
このあと、カウントダウンパーリーですッ

2011年01月29日
タイ旅日記 ~サメット島なら「ベストゲストハウス」③
サメット島は大晦日で地元民や外国人であふれ
宿泊施設に対して、人口が飽和状態
お部屋があぶれた人はテント
(噂には聞いてたけどホントだった笑)
「ベストゲストハウス」ももちろん満室
そんな「ベストゲストハウス」をご紹介

お店を経営するyutakaさんご一家と記念撮影
そういえばオーストラリアいたときの先輩の
夢はタイのピピ島のバンガロー経営だっていってた
そういう夢をかなえた人っているのね
サメット島のメインストリートに面してて交通至便
しかもビーチまで歩いてすぐ!
軽食やお買い物、ネットもOK
でもなんといってもありがたいのは
オーナーが日本人だということ

初めてサメット行っても「シュノーケルしたいんだけど」
「バイク借りたいんだけど」
「美味しいレストランはドコ?」
なんて気軽に聞けるじゃない

オーナーご一家はみんなフレンドリーで、子供ちゃんは
とっても可愛くて癒されます
とりあえず今度のタイ行きにサメットに行ってみようか
そしたら
「ベストゲストハウス」がオススメです
check
The Best guest house
宿泊施設に対して、人口が飽和状態
お部屋があぶれた人はテント

(噂には聞いてたけどホントだった笑)
「ベストゲストハウス」ももちろん満室
そんな「ベストゲストハウス」をご紹介

お店を経営するyutakaさんご一家と記念撮影
そういえばオーストラリアいたときの先輩の
夢はタイのピピ島のバンガロー経営だっていってた
そういう夢をかなえた人っているのね

サメット島のメインストリートに面してて交通至便
しかもビーチまで歩いてすぐ!
軽食やお買い物、ネットもOK
でもなんといってもありがたいのは
オーナーが日本人だということ


初めてサメット行っても「シュノーケルしたいんだけど」
「バイク借りたいんだけど」
「美味しいレストランはドコ?」
なんて気軽に聞けるじゃない


オーナーご一家はみんなフレンドリーで、子供ちゃんは
とっても可愛くて癒されます

とりあえず今度のタイ行きにサメットに行ってみようか

そしたら
「ベストゲストハウス」がオススメです
check

2011年01月28日
タイ旅日記 ~サメット島ついたど~②
バンコクからバスに揺られること3時間
バンペーという港に着いたら船に乗り換えて30分くらい?

この船に乗るのね

結構早めに島の姿はキャッチ
しかしなかなか近づかないのは
「ドンブラコッコ~
」みたいなスピードだから(笑)
それでも
サメット島、ついたど~~
ついたらこの乗り合いトラックに乗る

しかし乗る必要がないくらいの距離であることが
判明したので、みなさんにはくれぐれも徒歩をオススメしたい
タイ人の「歩きたくない病」は島でも健在であった

島に着いたらyutakaさんの経営する「ベストゲストハウス」を探す
実は今回宿がどうしても取れなくって
困ってたらyutakaさんが自宅に泊めてくれるっていうの
天使のようなご家族だわ
詳しい「ベストゲストハウス」の紹介はまた後日
バンペーという港に着いたら船に乗り換えて30分くらい?

この船に乗るのね


結構早めに島の姿はキャッチ
しかしなかなか近づかないのは
「ドンブラコッコ~

それでも
サメット島、ついたど~~

ついたらこの乗り合いトラックに乗る

しかし乗る必要がないくらいの距離であることが
判明したので、みなさんにはくれぐれも徒歩をオススメしたい
タイ人の「歩きたくない病」は島でも健在であった


島に着いたらyutakaさんの経営する「ベストゲストハウス」を探す
実は今回宿がどうしても取れなくって

困ってたらyutakaさんが自宅に泊めてくれるっていうの

天使のようなご家族だわ

詳しい「ベストゲストハウス」の紹介はまた後日


2011年01月27日
タイ旅日記 ~サメット島初上陸①
バンコクでタイ友Fちゃんと合流して
サメット島に行く
サメット島?って方に一口メモ
バンコクからおよそ150km
ラヨーン県のバンペー港までバスで3時間
その後、船に乗って30~40分
ちょっと南下するので気持ち暖かい
季節的にバンコクは涼しいくらいだったので
島で清清しい程度の暑さを満喫

まあ、12/31について1/1に出発だから、あんまり満喫したとも
いえないけどさ
でもゲストハウスを経営される日本人yutakaさんご一家とも知り合えたし
過去最高かもしれないステキなカウントダウンも迎えられたし
サメット、もう気に入っちゃったのよね

12/31、「日本では紅白だな・・」と思い出すこともなく
バンペー行きのバスが出る、東バスターミナルに行く
BTSに乗ってすぐ
便利だな~~
バスが出るまで1時間ちょっとか・・
近くにお気に入りのマッサージ屋があるので、すかさず1時間コース
でやってもらう
この頃は旅も終盤だったから、体も癒しが必要よ~~

バス乗り場はすごい混雑

バスに乗るとおやつと水が支給される

旅気分を味わおうとビールを買ってみる
この紙でくるっと巻いてあると保冷にGOOD
それでは準備は万端
サメット島にGO
サメット島に行く

サメット島?って方に一口メモ
バンコクからおよそ150km
ラヨーン県のバンペー港までバスで3時間
その後、船に乗って30~40分

ちょっと南下するので気持ち暖かい
季節的にバンコクは涼しいくらいだったので
島で清清しい程度の暑さを満喫

まあ、12/31について1/1に出発だから、あんまり満喫したとも
いえないけどさ
でもゲストハウスを経営される日本人yutakaさんご一家とも知り合えたし
過去最高かもしれないステキなカウントダウンも迎えられたし
サメット、もう気に入っちゃったのよね


12/31、「日本では紅白だな・・」と思い出すこともなく
バンペー行きのバスが出る、東バスターミナルに行く
BTSに乗ってすぐ
便利だな~~

バスが出るまで1時間ちょっとか・・
近くにお気に入りのマッサージ屋があるので、すかさず1時間コース
でやってもらう
この頃は旅も終盤だったから、体も癒しが必要よ~~

バス乗り場はすごい混雑

バスに乗るとおやつと水が支給される

旅気分を味わおうとビールを買ってみる
この紙でくるっと巻いてあると保冷にGOOD
それでは準備は万端

サメット島にGO

2011年01月26日
タイ旅日記 ~ウィークエンドマーケット②
旅日記が進まないなあ(笑)
この前の新年会のご報告もしたいとこなのに
新年会は大盛況でありました
総勢16人でウチ5人が初参加
どっかにいるんだろうなあ・・と思ってたピースボート参加者が2人いたり、
仙台でクラシックといえば・・の団員の方が(!?)
来たりと、それはそれは大変盛り上がりました
でもさすがに1月も終わりそうなので旅日記始めます
ちょっと更新もマジメに行くね!
やればできる子なんだ(笑)
*******
どのガイドブックにも
「戻れないから迷ったら買っとけ」
「迷子になったら時計台の下で待ち合わせしなさい」
と巨大すぎて迷うことが前提とされる
ウィークエンドマーケット
だから見るだけでも結構大変よ?
私はバーゲンで人が群がってるの見ると
俄然はりきるタイプだから、楽しくて仕方ないけどね
前回のTシャツ編に続き
細々としたものも買い続けた

あのね、髪をとめるゴムなんだけど飾りが皮製なの

島にいくからビーサンを買う
ちょっとヒールになってて布製

ラリエットっていうの?
ネックレスじゃない首にぐるっと巻くタイプ

アジアンなうさぎさん
お仲間にクマさんとおサルさんもいる
まあ、全部100B前後だった
いっこ300円から高くても500円くらい?
・・・安いよね
あとタイの民族衣装っぽいの、ミュール、ライトのボンボリ
指輪、タイパンツ、スカート・・
もっともっと買ってきたさ!
それで1万円は使ってない
ウィークエンドマーケットで1万円使うのはよっぽどだよ
いや、高級品を買えば一発だけどさ(笑)
私はこういう100Bくらい、高くて300Bのものを
細々とひたすら買ってた
こういう買い物が楽しいんだよねえ
でもお買い物はあんまり・・という人も
マーケット内をぶらぶらするのは楽しいかも

こういう骨董風なものとか

バリエーションが増えたライトのボンボリの飾りを見たり

「自分では買わないけど・・」なTシャツが飾ってあるのを見たりする
何せ週末のみオープンということで
週末狙って半端なく人が押し寄せまつよ
行く場合は
スリも多いので、貴重品の管理はしっかり
なんだかんだと歩き回るので、歩きやすい靴で
細々した買い物が増えるので、日本のエコバッグみたいなものがあると、
買ったもの全部入れられて便利
始めに買いたいものを決めておく
(ぶらぶらしながら・・ではいつまでもそのゾーンに辿り着かないかも
!?)
そして暑い中歩き回るので、適度に水分補給しながらも大事
ココナッツ100%と思われるアイスがあって非常に美味しかった
椰子の果肉がついた実がアイス容器になっており、
それと別に椰子の実に入ったココナッツジュースもついてくる
60円程度の1回の注文で椰子の実が二つ消費される
「そういえば椰子の実が余ってる国だった・・」と実感した
この前の新年会のご報告もしたいとこなのに

新年会は大盛況でありました

総勢16人でウチ5人が初参加
どっかにいるんだろうなあ・・と思ってたピースボート参加者が2人いたり、
仙台でクラシックといえば・・の団員の方が(!?)
来たりと、それはそれは大変盛り上がりました

でもさすがに1月も終わりそうなので旅日記始めます
ちょっと更新もマジメに行くね!
やればできる子なんだ(笑)
*******
どのガイドブックにも
「戻れないから迷ったら買っとけ」
「迷子になったら時計台の下で待ち合わせしなさい」
と巨大すぎて迷うことが前提とされる
ウィークエンドマーケット
だから見るだけでも結構大変よ?
私はバーゲンで人が群がってるの見ると
俄然はりきるタイプだから、楽しくて仕方ないけどね

前回のTシャツ編に続き
細々としたものも買い続けた

あのね、髪をとめるゴムなんだけど飾りが皮製なの

島にいくからビーサンを買う
ちょっとヒールになってて布製

ラリエットっていうの?
ネックレスじゃない首にぐるっと巻くタイプ

アジアンなうさぎさん
お仲間にクマさんとおサルさんもいる
まあ、全部100B前後だった
いっこ300円から高くても500円くらい?
・・・安いよね

あとタイの民族衣装っぽいの、ミュール、ライトのボンボリ
指輪、タイパンツ、スカート・・
もっともっと買ってきたさ!
それで1万円は使ってない
ウィークエンドマーケットで1万円使うのはよっぽどだよ
いや、高級品を買えば一発だけどさ(笑)
私はこういう100Bくらい、高くて300Bのものを
細々とひたすら買ってた
こういう買い物が楽しいんだよねえ

でもお買い物はあんまり・・という人も
マーケット内をぶらぶらするのは楽しいかも


こういう骨董風なものとか

バリエーションが増えたライトのボンボリの飾りを見たり

「自分では買わないけど・・」なTシャツが飾ってあるのを見たりする
何せ週末のみオープンということで
週末狙って半端なく人が押し寄せまつよ

行く場合は



買ったもの全部入れられて便利

(ぶらぶらしながら・・ではいつまでもそのゾーンに辿り着かないかも

そして暑い中歩き回るので、適度に水分補給しながらも大事

ココナッツ100%と思われるアイスがあって非常に美味しかった
椰子の果肉がついた実がアイス容器になっており、
それと別に椰子の実に入ったココナッツジュースもついてくる
60円程度の1回の注文で椰子の実が二つ消費される
「そういえば椰子の実が余ってる国だった・・」と実感した
2011年01月20日
タイ旅日記 ~ウィークエンドマーケット①
この前のタイ旅のご報告
の前に
1/22(土)新年会会場変更
キンナリー
サバイサバイ
ご注意下さい
帰ってきてから随分立つけどwww
この前のタイ旅のご報告
今後も気が向いたらひとネタ、な感じで
ゆるくやっていきますので4649
バンコクのウィークエンドマーケットに
行ったことある人??
結構いると思います
迷ったことある人??
大体が迷うことと思います(笑)
ウィークエンドマーケットっていうとこは
そういうとこです
とにかく巨大すぎて、ウィークエンドマーケットの買い物の
仕方は「迷ったら買う」です
なぜなら「あとでまた来よう」と思っても戻れない??
もしくは場所は大体分かるけど、そこまでの距離が果てしなく遠く
諦めてしまう
とにかくとにかく巨大なんです
今回も半日かけてぐるぐる廻り、お買い物に励み
それでも全パート見れてないですね
でも最後は手に袋の取っ手が食い込むくらい
収穫がありましたので、全パート見る必要はないでしょう
この「パート」っていうのは衣類、雑貨、古美術、アート、
食べもの、台所用品からペットまでととにかく幅が広い
「はー」「へー」なんていちいち感心してみてると
前に進めないので、適当に流していくのがポイントです
それではお買い物シリーズ
一部ご紹介
私はタイでTシャツを買うのを楽しみにしてる
そのため今回も出発前に日本で「旅行用の服
」を一切買うことなく
現地についてからこのTシャツ4枚を買い、その後の滞在は
この4枚を着まわした
しかも一枚、大体が120Bくらいだったから
350円で新しいお気に入りの買えるんだから
まあ、日本から持ってくる必要はないわな~~

future millionaireとある
直訳すると「将来は金持ち」
しかし背中にtodayとある
・・・将来は金持ちだが、現実はこんなもんだといいたいのだろうか(笑)

タイは日本ブーム
漢字も人気がある
これはだるまとクマさんが合体してある 多少無理やりっぽい(笑)
日本人にはなかなか思いつかないマッチングだ

「今日はただの一日じゃなくて、何かすばらしいものが
生み出せる日」と書いてある
なんか旅先っていつも以上にそう思いませんか?

私が遅刻常習犯なので「自覚してますよ・・」という
メッセージをこめ、買ってみました
タイのTシャツっていうのは、あの「ミリオネァ」のやつもそうだけど
結構ジョークとパンチの効いたものが多い
前回、「no money no honey」と「 same same」背中に「 but different」
と書かれたTシャツを買っていった
アメリカで「no money no honey」のTシャツ着てたら
アメリカ人に本気で「what?!」といわれた
・・そうか やっぱ英語ネィティブの国ではやばかったな
「 same same」 セイムセイム!似たようなもんよ!
訳するとこんな感じか?
しかし背中で「・・でもどっか違うよな」が深い
オレンジの「future millionaire」も英語ネイティブの国に
行ったらまた突っ込まれそうだからやめとこ(笑)
だって「将来金持ち」って日本語で書いてあるTシャツきた
外人いたら、やっぱ「変な外人」っぽいもんねえ








1/22(土)新年会会場変更
キンナリー

ご注意下さい







帰ってきてから随分立つけどwww
この前のタイ旅のご報告

今後も気が向いたらひとネタ、な感じで
ゆるくやっていきますので4649
バンコクのウィークエンドマーケットに
行ったことある人??
結構いると思います

迷ったことある人??
大体が迷うことと思います(笑)
ウィークエンドマーケットっていうとこは
そういうとこです

とにかく巨大すぎて、ウィークエンドマーケットの買い物の
仕方は「迷ったら買う」です
なぜなら「あとでまた来よう」と思っても戻れない??
もしくは場所は大体分かるけど、そこまでの距離が果てしなく遠く
諦めてしまう
とにかくとにかく巨大なんです

今回も半日かけてぐるぐる廻り、お買い物に励み
それでも全パート見れてないですね
でも最後は手に袋の取っ手が食い込むくらい
収穫がありましたので、全パート見る必要はないでしょう
この「パート」っていうのは衣類、雑貨、古美術、アート、
食べもの、台所用品からペットまでととにかく幅が広い
「はー」「へー」なんていちいち感心してみてると
前に進めないので、適当に流していくのがポイントです

それではお買い物シリーズ
一部ご紹介
私はタイでTシャツを買うのを楽しみにしてる
そのため今回も出発前に日本で「旅行用の服

現地についてからこのTシャツ4枚を買い、その後の滞在は
この4枚を着まわした
しかも一枚、大体が120Bくらいだったから
350円で新しいお気に入りの買えるんだから
まあ、日本から持ってくる必要はないわな~~


future millionaireとある
直訳すると「将来は金持ち」
しかし背中にtodayとある
・・・将来は金持ちだが、現実はこんなもんだといいたいのだろうか(笑)

タイは日本ブーム
漢字も人気がある
これはだるまとクマさんが合体してある 多少無理やりっぽい(笑)
日本人にはなかなか思いつかないマッチングだ

「今日はただの一日じゃなくて、何かすばらしいものが
生み出せる日」と書いてある
なんか旅先っていつも以上にそう思いませんか?

私が遅刻常習犯なので「自覚してますよ・・」という
メッセージをこめ、買ってみました

タイのTシャツっていうのは、あの「ミリオネァ」のやつもそうだけど
結構ジョークとパンチの効いたものが多い
前回、「no money no honey」と「 same same」背中に「 but different」
と書かれたTシャツを買っていった
アメリカで「no money no honey」のTシャツ着てたら
アメリカ人に本気で「what?!」といわれた
・・そうか やっぱ英語ネィティブの国ではやばかったな

「 same same」 セイムセイム!似たようなもんよ!
訳するとこんな感じか?
しかし背中で「・・でもどっか違うよな」が深い
オレンジの「future millionaire」も英語ネイティブの国に
行ったらまた突っ込まれそうだからやめとこ(笑)
だって「将来金持ち」って日本語で書いてあるTシャツきた
外人いたら、やっぱ「変な外人」っぽいもんねえ


2011年01月18日
フォンジューン体操を体験してきました♪






1/22(土)新年会会場変更
キンナリー

ご注意下さい







この前、サバイで行われた土屋さんのフォンジューン体操
を体験してきました

最近は「OH!バンデス」や雑誌「秘伝」(こういう雑誌があったのね・・)
などにも取上げられ、知名度急上昇な土屋さん

この日もTV効果で初めて参加や、前回からの参加者のみなさんもいて
午後2回行われたクラスは大変盛況でありました


私もタイ友Tちゃん、Kちゃんとフォンジューン体操を体験

あのねえ
タイ舞踊がベースと聞いてはいたけど、ホントにタイ舞踊のとき
聞く音楽に合わせての体操なの






やってることは体操なんだけど、タイ舞踊的ストレッチなもので
タイ好きはなんか心躍るわ~

舞踊に使われてる手の動きをメインにした準備運動から始まって、
その後呼吸を意識し、全体的な体を使ってという感じで
そんなに激しい運動量ということもないので
幅広い年齢層の方にオススメ

私は初めてだし、運動系は得意とはいえないという自覚もあるので(笑)
まずは付いていくのに精一杯でしたが
なにせタイ音楽にあわせてるから、気持ちはついついリラックスモード
気がついたらいつもは伸ばさない筋肉や筋が伸ばされてて
「あら、ちょっと猫背が緩和したかも」と
整体帰りのような清清しさを感じた体操クラスでありました

タイ好きである、運動不足を感じている方は
ゼヒ試していただきたいわ~~
なにせ今後はサバイで定期的に行なわれますのでネッ


日時:毎週 〈月・木〉 曜日
【1】13:30-15:00
【2】 15:30-17:00
場所:タイ料理店サバイサバイ(2階)
参加費:1回1000円 (初回見学は無料です!)
→お申し込み、ご質問は、yutaro.tutiya@gmail.comまでお願い致します!
直接ご見学にお越しいただいても大丈夫なそうです
それでは最後に土屋先生の華麗なジャンプショットを










スゲ~

もちろんこういう授業内容なわけではありません(笑)
クラスが終わった後はみんなでタイゴハン

サワニーさんお手製のこんな差し入れもあり、

土屋先生と受講した皆さんとわいわいゴハンを食べて楽しかったです

みなさんもゼヒ体験してくださいネッ

2011年01月13日
タイ旅備忘録
この前のタイ旅をブログに書こうっ
と思いつつ
つい日常ネタが優先される
この先、思い出しながら書いていこうとかいうと忘れるかも
しれないので今回のタイ旅備忘録
ウィークエンドマーケットで買ったもの紹介
どれだけ買ったか→持って帰れる分まで
そして袋の持ち手が指にくい込むまで、買い込むと(笑)
サメット島初上陸
日本人のyutakaさん一家が経営しているゲストハウスもあるサメット
サメット島の「ベストゲストハウス」、ゼヒお越しください
サメット島の年越し、ステキ~~
ビーチにゴザしいて星空見ながらディナー
シーフード食べて、ビール飲んで、ファイアーダンスショー見て
そしてカウントダウンはビーチ一杯に打ち上げ花火
来年も行きタイ・・
忘れられない年越しってコレですね
バンコクでステキな日本人奥さまYさんとの出会い
タイ人旦那さまとお子さま2人 バンコク暮らしももう9年
いろいろ勉強になるわあ
Yさんと行ったスーパーマーケット天国
袋数にすると9袋くらい
Yさんの車がなかったら、とても帰ってこれなかった
なに買ったかいちいち報告
カルフール最高
バンコク病院潜入
そこは噂に聞くラグジュアリーな空間であった
なにココ、ホテル!?
日本語のケアも万全
私、ちょっと検診にバンコクまで行ってきます~~
タンちゃんちの豪邸拝見!
昔、東北大に留学していたタンちゃんのおうち訪問
敷地に入るときは自動門が開き、部屋にはシャンデリア
公園かと思ったらそこは庭
Hさんと「タイの金持ちハンパねえ」と心底驚く
タンちゃんパパ&ママに連れられてシーフードレストラン
そのシーフード加減がハンパない!
ここは海の上ですね!?
想像を絶します
今のカオサン
違うなあ・・
はじめて来た時から10年たってるもんなあ
当たり前か
エンポリウムにお任せ
ネットをするのも、両替するのも、ゴハンを食べるのも
「これは置いてないかもなあ・・」という買い物をするときも
なんでもエンポリウムデパートにお任せよ
マッサージはカノエクエート
実質7日間の滞在でマッサージは4回
うち2回はカノエクエート
長距離バスに乗ってみよう
エカマイにある東バスターミナルから旅は始まる
サメット島まで150Km そして片道150Bくらい
安いなあ オイ
suk11ってどうなの?
結構人気のゲストハウスだけどね・・
雰囲気はいいけど、superウルサイし、階段だし
ほとんど欧米人だから旅気分は盛り上がるけどさ
Oさん一家と再会
子供ちゃんたちに骨抜きにされる
連れて行ってもらった屋台街は、短い滞在ながらリピーターになる
Oさんとのロングステイ計画
チェンマイもいいけど、これからはコラートです!!
「コラートロングスティ計画」、私達は本気です
中華街で漢方薬
安いんじゃないかと思ったら4分の一であった・・
こんなんじゃもう日本で買いたくないっす
バンコク行く人にお使いお願いしたいっす
タイで携帯を買おう
プリベイト式の携帯、一時は手にしたんです
100Bの通話料も入って、全部で3000円くらいだったか
短いお付き合いだったけど
makroは楽しい
巨大なサトー商会みたいな(ローカルな例えでスイマセン笑)倉庫みたいな店
業務用の食料品買うのに、わざわざ地下鉄乗り継いで行ったサ
それはそれは楽しかったけどね
というのをブログに書こうと思って今日に至る
こんな目次みたいなの作ってんだったら
さっさと書けばいいのに(笑)

つい日常ネタが優先される
この先、思い出しながら書いていこうとかいうと忘れるかも
しれないので今回のタイ旅備忘録


どれだけ買ったか→持って帰れる分まで
そして袋の持ち手が指にくい込むまで、買い込むと(笑)

日本人のyutakaさん一家が経営しているゲストハウスもあるサメット
サメット島の「ベストゲストハウス」、ゼヒお越しください


ビーチにゴザしいて星空見ながらディナー
シーフード食べて、ビール飲んで、ファイアーダンスショー見て
そしてカウントダウンはビーチ一杯に打ち上げ花火
来年も行きタイ・・
忘れられない年越しってコレですね


タイ人旦那さまとお子さま2人 バンコク暮らしももう9年
いろいろ勉強になるわあ


袋数にすると9袋くらい
Yさんの車がなかったら、とても帰ってこれなかった
なに買ったかいちいち報告
カルフール最高


そこは噂に聞くラグジュアリーな空間であった
なにココ、ホテル!?
日本語のケアも万全
私、ちょっと検診にバンコクまで行ってきます~~


昔、東北大に留学していたタンちゃんのおうち訪問
敷地に入るときは自動門が開き、部屋にはシャンデリア
公園かと思ったらそこは庭
Hさんと「タイの金持ちハンパねえ」と心底驚く


そのシーフード加減がハンパない!
ここは海の上ですね!?
想像を絶します


違うなあ・・
はじめて来た時から10年たってるもんなあ
当たり前か


ネットをするのも、両替するのも、ゴハンを食べるのも
「これは置いてないかもなあ・・」という買い物をするときも
なんでもエンポリウムデパートにお任せよ


実質7日間の滞在でマッサージは4回
うち2回はカノエクエート

エカマイにある東バスターミナルから旅は始まる
サメット島まで150Km そして片道150Bくらい
安いなあ オイ

結構人気のゲストハウスだけどね・・
雰囲気はいいけど、superウルサイし、階段だし
ほとんど欧米人だから旅気分は盛り上がるけどさ


子供ちゃんたちに骨抜きにされる

連れて行ってもらった屋台街は、短い滞在ながらリピーターになる

チェンマイもいいけど、これからはコラートです!!
「コラートロングスティ計画」、私達は本気です


安いんじゃないかと思ったら4分の一であった・・
こんなんじゃもう日本で買いたくないっす
バンコク行く人にお使いお願いしたいっす


プリベイト式の携帯、一時は手にしたんです
100Bの通話料も入って、全部で3000円くらいだったか
短いお付き合いだったけど


巨大なサトー商会みたいな(ローカルな例えでスイマセン笑)倉庫みたいな店
業務用の食料品買うのに、わざわざ地下鉄乗り継いで行ったサ
それはそれは楽しかったけどね

というのをブログに書こうと思って今日に至る
こんな目次みたいなの作ってんだったら
さっさと書けばいいのに(笑)
2011年01月11日
タイ語クラスのお知らせ
現在、サバイサバイとキンナリーの二箇所で行っております
タイ語クラス
今年の3月に新編成があります
サバイのタム先生が大出世で仙台を離れることになり
いま、サバイでお勉強している生徒さんはキンナリー
クラスと合併する予定

二つのクラスが合併ってレベル的にどうなの?だが
問題ないみたい
サバイも基礎重視の中級だったので
・・そしてどっちとも月2回ということもあり
次回になると忘れてるということを繰り返し(笑)
私も結局今回のタイ旅は、いつも通りつい英語を使ってしまう
ことで、タイ語の伸びなし5555
そして只今レストランとしてキンナリーは営業をお休みしてます
タイ語クラスのとき、12月は鍵借りてムリムリ使ってたんだけど
3月からサバイクラスと合併したら
場所、時間、曜日など一新する予定なので
それまでちょっとお休みすることに
しかし最近しみじみ思うんだけど
私一人で考えてやって失敗・・みたいなことを繰り返し
「人に相談すること」を覚えました
タイ友も3年目を向かえ、信用して相談できる人が
まわりに増えたことが、私のなによりの喜びです
今回も「キンナリークラス一旦準備期間案や」
「その他いろいろそんなこ考えすぎスよ!」などと言ってくれる
タイ友がいることにホント救われております
これからも宜しくお願いします
タイ語クラス
今年の3月に新編成があります

サバイのタム先生が大出世で仙台を離れることになり
いま、サバイでお勉強している生徒さんはキンナリー
クラスと合併する予定


二つのクラスが合併ってレベル的にどうなの?だが
問題ないみたい
サバイも基礎重視の中級だったので
・・そしてどっちとも月2回ということもあり
次回になると忘れてるということを繰り返し(笑)
私も結局今回のタイ旅は、いつも通りつい英語を使ってしまう
ことで、タイ語の伸びなし5555
そして只今レストランとしてキンナリーは営業をお休みしてます
タイ語クラスのとき、12月は鍵借りてムリムリ使ってたんだけど
3月からサバイクラスと合併したら
場所、時間、曜日など一新する予定なので
それまでちょっとお休みすることに
しかし最近しみじみ思うんだけど
私一人で考えてやって失敗・・みたいなことを繰り返し
「人に相談すること」を覚えました
タイ友も3年目を向かえ、信用して相談できる人が
まわりに増えたことが、私のなによりの喜びです

今回も「キンナリークラス一旦準備期間案や」
「その他いろいろそんなこ考えすぎスよ!」などと言ってくれる
タイ友がいることにホント救われております
これからも宜しくお願いします

2011年01月07日
22日新年会のお知らせ
新年ですね
新年会です
!!
いつもお世話になってる皆さまにお年始かわりに
タイのお土産も買ってきましたのでお渡ししたいと思います
いえね、タイの食材をケース売りしてる「makro」というところに
行って来たんですよ

スゴイでしょ
こんな上のどう取んの?だけど
倉庫みたいな店構えで、一般のお客さんも来るけど
基本的に飲食店の人がくる業者用のお店みたい
地下鉄乗り継いで行って来ましたよ
物好きなんですよ(笑)
それでトムヤムキューブ1パック24箱入りや
4段になってる弁当箱や乾燥ハーブやら
もう山盛り買ってきたんですよ
というわけでお土産は食料品になる可能性が極めて高いんですが
だって一袋買うと10とか20袋入ってんだもん
でもご家庭ですぐ使える初心者用のにしまっす
・・というか私よりよっぽどタイを行き来してる人が多いので
今更もらってもかもしれませんけど、もらってください
タイ友広報部ができました
というか私が勝手にお願いしてます(笑)
最近はこっちのブログを見て飲み会の参加者が減ったので
mixiで募集してみることに
白羽の矢がたったのは、筆まめでしっかり者のBちゃん
mixi「海外一人旅」コミュにて
ちなみにこの手のイベントトピは年齢設定をするところが多く
元々20代前半者がいなかったのでこうなりました~
只今の参加されてる方の年齢層は20代後半から40代前半
一番多いのは30代です~~

mixi「海外一人旅」コミュヨリ
第2回仙台のタイ飯屋で20代後半以上の旅好き飲み会inキンナリー~新年会だよ全員集合~
開催日時 2011年01月22日
開催場所 宮城県
おばんで~す。そして明けましておめでとうございます
第0回、第1回の仙台のタイ飯屋で20代後半以上の旅好き飲み会に
引き続き第2回仙台のタイ飯屋で20代後半以上の旅好き飲み会inキンナリー
を開催したいと思います。今回は年末年始に旅に出た方もいると
思うんで身近な人との新年会も終わったであろう1/22に新年会しましょ
~初めての方へ この飲み会が目指す感じです~
Bkkはカオサンの屋台や世界各国の安宿で出逢った
旅人と飲んだりした人は多いかと思います
仙台でもそれと同じ様に旅の話でもしながらタイ飯
食べて酒を飲んで楽しんじゃいましょう
詳細
日時:1/22(土) 18:00~23:00
(遅れて参加や時間途中での帰宅もありです)
場所 :タイ料理店キンナリー
集合場所:タイ料理屋キンナリー集合
費用 :3500円
(飲み放題+料理なスタイルになります)
※遅れての参加や途中での帰宅でも同じ会費になりますので御了承下さい。
持ち物:旅の写真などあるといいかもです。
※もし自分も何か作りたいと言う方は早めに連絡下さい。
(材料費は会費からお支払いしますのでご心配なく~)
飲み物の差し入れ大歓迎です(笑)
参加条件
・旅好き
・20代後半以上
※先に書きましたようにお店を借りる形ですので準備など作業は全て
自分たちで行いますのでそこら辺に
ご理解のほどお願い致します。
~タイ料理店キンナリー~
一番町一丁目にあるタイ料理屋さんです。
南町通りの近くにあります。
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4002026/
【参加方法】
私に直接メッセージかコメント記入と参加ボタンのクリックをお願いします。(出来ればこのトピ内にコメントしてもらえると助かります)
※参加表明後のキャンセルは早めにお知らせ下さい
※予約なしのドタ参は禁止しております。参加される方は必ず前もって参加申請 をしてください。
当日ギリギリまで受け付けますよ~
是非是非ご参加下さいませ~

そんなわけで最近mixiからくる新しい人が増えたりして
嬉しい限りです
これを機会に「行ってもいいかな」という方は
思い切っていらっしゃいませんか
いまなら来やすい雰囲気かもしれません
新年会です

いつもお世話になってる皆さまにお年始かわりに
タイのお土産も買ってきましたのでお渡ししたいと思います
いえね、タイの食材をケース売りしてる「makro」というところに
行って来たんですよ
スゴイでしょ
こんな上のどう取んの?だけど

倉庫みたいな店構えで、一般のお客さんも来るけど
基本的に飲食店の人がくる業者用のお店みたい
地下鉄乗り継いで行って来ましたよ
物好きなんですよ(笑)
それでトムヤムキューブ1パック24箱入りや
4段になってる弁当箱や乾燥ハーブやら
もう山盛り買ってきたんですよ
というわけでお土産は食料品になる可能性が極めて高いんですが
だって一袋買うと10とか20袋入ってんだもん

でもご家庭ですぐ使える初心者用のにしまっす
・・というか私よりよっぽどタイを行き来してる人が多いので
今更もらってもかもしれませんけど、もらってください

タイ友広報部ができました
というか私が勝手にお願いしてます(笑)
最近はこっちのブログを見て飲み会の参加者が減ったので
mixiで募集してみることに
白羽の矢がたったのは、筆まめでしっかり者のBちゃん

ちなみにこの手のイベントトピは年齢設定をするところが多く
元々20代前半者がいなかったのでこうなりました~
只今の参加されてる方の年齢層は20代後半から40代前半
一番多いのは30代です~~




第2回仙台のタイ飯屋で20代後半以上の旅好き飲み会inキンナリー~新年会だよ全員集合~
開催日時 2011年01月22日
開催場所 宮城県
おばんで~す。そして明けましておめでとうございます
第0回、第1回の仙台のタイ飯屋で20代後半以上の旅好き飲み会に
引き続き第2回仙台のタイ飯屋で20代後半以上の旅好き飲み会inキンナリー
を開催したいと思います。今回は年末年始に旅に出た方もいると
思うんで身近な人との新年会も終わったであろう1/22に新年会しましょ
~初めての方へ この飲み会が目指す感じです~
Bkkはカオサンの屋台や世界各国の安宿で出逢った
旅人と飲んだりした人は多いかと思います
仙台でもそれと同じ様に旅の話でもしながらタイ飯
食べて酒を飲んで楽しんじゃいましょう
詳細
日時:1/22(土) 18:00~23:00
(遅れて参加や時間途中での帰宅もありです)
場所 :タイ料理店キンナリー
集合場所:タイ料理屋キンナリー集合
費用 :3500円
(飲み放題+料理なスタイルになります)
※遅れての参加や途中での帰宅でも同じ会費になりますので御了承下さい。
持ち物:旅の写真などあるといいかもです。
※もし自分も何か作りたいと言う方は早めに連絡下さい。
(材料費は会費からお支払いしますのでご心配なく~)
飲み物の差し入れ大歓迎です(笑)
参加条件
・旅好き
・20代後半以上
※先に書きましたようにお店を借りる形ですので準備など作業は全て
自分たちで行いますのでそこら辺に
ご理解のほどお願い致します。
~タイ料理店キンナリー~
一番町一丁目にあるタイ料理屋さんです。
南町通りの近くにあります。
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4002026/
【参加方法】
私に直接メッセージかコメント記入と参加ボタンのクリックをお願いします。(出来ればこのトピ内にコメントしてもらえると助かります)
※参加表明後のキャンセルは早めにお知らせ下さい
※予約なしのドタ参は禁止しております。参加される方は必ず前もって参加申請 をしてください。
当日ギリギリまで受け付けますよ~
是非是非ご参加下さいませ~



そんなわけで最近mixiからくる新しい人が増えたりして
嬉しい限りです
これを機会に「行ってもいいかな」という方は
思い切っていらっしゃいませんか
いまなら来やすい雰囲気かもしれません

2011年01月06日
「OH!バンデス」に土屋さん!!
土屋さんといったらフォンジューン体操で有名な
仙台在住タイ舞踊家さんです

うちの集まりにも来てくれて
披露してくれるタイ舞踊にみんなおお~~
と感心しきりですよ
そんな土屋さんをメディアもほっておかない!!
とうとう「OH!バンデス」デビューです
放送は今日、1月6日(木)15:55頃~「OH!バンデス」番組内です。
急でスイマセン
土屋さんのブログに取材の様子が載ってます
ゼヒご覧下さい
http://tanmachart.blog133.fc2.com/
そしてそんな土屋さんのフォンジューン体操を
無料で体験する機会がサバイであります
これは行かないと
ですなあ
以下転載
☆フォンジューン体操の体験会☆
日程: 1月15日(土)
①13:30-15:00
②15:30-17:00
会場: タイ料理店サバイサバイ(2階パーティースペースにて)
※フォンジューン(舞踊)の実演パフォーマンスや休憩を含めて、1時間半ほどの内容です。
時間帯をずらして二回行います。①か②ご都合のよい時間帯にご参加ください。
●動きやすい服装、五本指ソックス(お持ちの方)をご持参ください。
●お申し込み・ご質問は、yutaro.tutiya@gmail.comまでお願い致します。
今回は私も行こうと思ってます
ゼヒご一緒しましょう

仙台在住タイ舞踊家さんです

うちの集まりにも来てくれて
披露してくれるタイ舞踊にみんなおお~~

そんな土屋さんをメディアもほっておかない!!
とうとう「OH!バンデス」デビューです

放送は今日、1月6日(木)15:55頃~「OH!バンデス」番組内です。
急でスイマセン

土屋さんのブログに取材の様子が載ってます
ゼヒご覧下さい

そしてそんな土屋さんのフォンジューン体操を
無料で体験する機会がサバイであります
これは行かないと


以下転載
☆フォンジューン体操の体験会☆
日程: 1月15日(土)
①13:30-15:00
②15:30-17:00
会場: タイ料理店サバイサバイ(2階パーティースペースにて)
※フォンジューン(舞踊)の実演パフォーマンスや休憩を含めて、1時間半ほどの内容です。
時間帯をずらして二回行います。①か②ご都合のよい時間帯にご参加ください。
●動きやすい服装、五本指ソックス(お持ちの方)をご持参ください。
●お申し込み・ご質問は、yutaro.tutiya@gmail.comまでお願い致します。
今回は私も行こうと思ってます
ゼヒご一緒しましょう


2011年01月05日
<お知らせ>ルンピニナイトバザールがついに・・
前々からなくなるとは言われていたんですよね~~
屋台が少しづつ撤退しているという話も聞いてた
でも閉めるといわれてから結局一年以上営業してたから
まだあると思っていた
今回も「ルンピニでゴハン食べよう」といわれて
今度こそ最後のルンピニ行けてヨカッタと思ってたけど
もう閉まってたよ
取り壊しの最中だった
そこで待ち合わせだったので
当分の間ナイトバザールの大きい入り口で
様子を見ていた
閉まったことを知らない地元の人たちも続々来ていて
それを待ち構えるタクシーやトゥクトゥクの運ちゃんが
「くろーず」と手でバッテンして
「だからオレッチの車に乗ってケロ?」という
やりとりを見ていた
さすが商魂たくましい
夜の取り壊し中のナイトバザールを見るのは
なんか寂しかった
ビアガーデンでやってる歌謡ショーみたいなの好きだったんだよね
ビールのタワーみたいなの、たくさんのテーブルの上で立ってた
アレ、一回ここで飲んでみたかった
そういうことを思い出しながらボーっと見てた
でもこういう終わりの姿を見れて逆によかったかも
見なかったら
「閉める閉めるっていってからが長かったよね~」くらいの感想で
特にそんな感慨にふけることもなかったかも
というわけで今後
ルンピニナイトバザールいこうかな
と思った方は、さすがに閉まっておりましたので
お気をつけください
「ホントに閉まったんだ~」と
シミジミしに行くのはいいかも(笑)?!
屋台が少しづつ撤退しているという話も聞いてた
でも閉めるといわれてから結局一年以上営業してたから
まだあると思っていた
今回も「ルンピニでゴハン食べよう」といわれて
今度こそ最後のルンピニ行けてヨカッタと思ってたけど
もう閉まってたよ

取り壊しの最中だった
そこで待ち合わせだったので
当分の間ナイトバザールの大きい入り口で
様子を見ていた
閉まったことを知らない地元の人たちも続々来ていて
それを待ち構えるタクシーやトゥクトゥクの運ちゃんが
「くろーず」と手でバッテンして
「だからオレッチの車に乗ってケロ?」という
やりとりを見ていた
さすが商魂たくましい

夜の取り壊し中のナイトバザールを見るのは
なんか寂しかった
ビアガーデンでやってる歌謡ショーみたいなの好きだったんだよね
ビールのタワーみたいなの、たくさんのテーブルの上で立ってた
アレ、一回ここで飲んでみたかった
そういうことを思い出しながらボーっと見てた

でもこういう終わりの姿を見れて逆によかったかも
見なかったら
「閉める閉めるっていってからが長かったよね~」くらいの感想で
特にそんな感慨にふけることもなかったかも
というわけで今後
ルンピニナイトバザールいこうかな

と思った方は、さすがに閉まっておりましたので
お気をつけください
「ホントに閉まったんだ~」と
シミジミしに行くのはいいかも(笑)?!
2011年01月04日
新年あけましてオメデトウございます♪
サワッディー ピー マイ
旧年中、
拙ブログを見ていただいた皆様、
会に参加していただいたり
コメント、メッセージを頂いた皆々様、
本当にありがとうございました
今年も大した内容ではございませんが
私も楽しみながら
また新たなタイ好きの方との交流を楽しみに
更新していきたいと思います
本年も何卒宜しくお願いします
と
タイから戻ってまいりました
一昨日の夜中に
充実した滞在でありました
もっとホテルのプールなんかでゆっくりできるのか
と思ってましたが、日程に追われる毎日になってしまいました
貧乏性なんでしょう(笑)
思ったことは
今後はもっとタイと日本を行き来する生活がしたい
ということですね
とにかく旅行に関しては今後ゆっくり
紹介させていただきます
ここから私的連絡で失礼します
私のタイの携帯がサメット島で水没し
タイでお世話になった方たちに連絡できないまま
帰国になりました
ちなみにカメラも
パスポートもいまだに湿ってます

この水没の理由がまた
タイの昼ドラみたいなチープな展開でお恥ずかしいのですが(笑)
ネットでは公表できませんので
またお会いしたときに
やりながら説明させてください
まずはお世話になりましたお礼まで







Yさん、タイ料理食材指南ありがとうございました
スーパーで食材ツアー、至福でした(笑)
タイにお嫁に行き、すっかり根を張られステキなご家族にも囲まれていらっしゃる
タイにお嫁に行きたい女子の憧れですね
パッチワークの講師でプライベートも充実されてて
今後もいろいろお話をお伺いしたいです
今回初めてお会いする感じが全然なくて、今後も長いお付き合いになれば
いいなと思っております
今年のご来仙を待ち構えておりますよ(笑)
Oさん、今回もご一家でお会いできて嬉しかったです
Tくん、Aちゃんにオバチャンはもうメロメロです
(笑)
連れてっていただいたトンローの屋台街が気に入ってしまい
最終日もあそこへ
カオサンも懐かしかったです
あとお話したロングスティの件、本格始動したら楽しいですね
今度仙台にいらっしゃる際は、子供ちゃんたちの好きそうなところへ
ちょっと遠出しましょう
またお会いする日を楽しみにしてます
タンちゃん、久しぶりに会えてとても嬉しかったです
車&船で豪華な海上ランチ、どうもありがとう
パパ&ママもとってもステキな方たちで、なんでタンちゃんが
こんなに優しいステキ男子になったのか分かりました
おうちもスゴカッタ~~~~

あとでブログでタンちゃん家の特集するね(笑)
Hさんもどうもありがとう
滞在が伸びたということで、これからも有意義なBKK滞在を
楽しんでくだされ
Kさんもありがとうございました
タイで日本人ケアNO.1のバンコク病院にKさんのような方が
いるとなると、ますます安心ですね
今回は下見でしたが、一度私もお世話になってみたいです
Sさん、短い時間だったけど会えてヨカッタです
本音の付き合いができる友人ですので
今後も末永いお付き合いをお願いします
また東京から仙台に遊びに来てくださいね
サメット島のYさん、奥さまにもお世話になりました
この繁忙期におうちに泊めていただき感謝です!!
今回はバタバタしてましたが
次回はゆっくり島の良さを満喫したいですね
Yさんちを探すとき、島民に「日本人のYさんのウチ」と聞いたら通じて
さすが「溶け込んでいらっしゃるなあ」と感心しました
仙台にいらっしゃる際はゼヒご一報ください
Fちゃん、今回はいろいろありがとう
毎晩、よく飲んだよね~
普通にコンタイとタイ語で話しててスゴイ
写真データは無事でした ヨカッタ
島でカメラ貸してくれてどうもありがとう
帰り、ビニールのバッグは結局4本とも持ち手が取れた(笑)
もうウチ帰るまですんごい状態でした
残りの滞在楽しんで
仙台帰ったら島のネタを公表するときにはゼヒ同席を(笑)

旧年中、
拙ブログを見ていただいた皆様、
会に参加していただいたり
コメント、メッセージを頂いた皆々様、
本当にありがとうございました

今年も大した内容ではございませんが
私も楽しみながら
また新たなタイ好きの方との交流を楽しみに
更新していきたいと思います
本年も何卒宜しくお願いします

と
タイから戻ってまいりました
一昨日の夜中に

充実した滞在でありました

もっとホテルのプールなんかでゆっくりできるのか
と思ってましたが、日程に追われる毎日になってしまいました
貧乏性なんでしょう(笑)
思ったことは
今後はもっとタイと日本を行き来する生活がしたい
ということですね
とにかく旅行に関しては今後ゆっくり
紹介させていただきます

ここから私的連絡で失礼します

私のタイの携帯がサメット島で水没し
タイでお世話になった方たちに連絡できないまま
帰国になりました

ちなみにカメラも
パスポートもいまだに湿ってます


この水没の理由がまた
タイの昼ドラみたいなチープな展開でお恥ずかしいのですが(笑)
ネットでは公表できませんので
またお会いしたときに

まずはお世話になりましたお礼まで









スーパーで食材ツアー、至福でした(笑)
タイにお嫁に行き、すっかり根を張られステキなご家族にも囲まれていらっしゃる
タイにお嫁に行きたい女子の憧れですね

パッチワークの講師でプライベートも充実されてて
今後もいろいろお話をお伺いしたいです
今回初めてお会いする感じが全然なくて、今後も長いお付き合いになれば
いいなと思っております
今年のご来仙を待ち構えておりますよ(笑)

Tくん、Aちゃんにオバチャンはもうメロメロです

連れてっていただいたトンローの屋台街が気に入ってしまい
最終日もあそこへ

カオサンも懐かしかったです
あとお話したロングスティの件、本格始動したら楽しいですね
今度仙台にいらっしゃる際は、子供ちゃんたちの好きそうなところへ
ちょっと遠出しましょう
またお会いする日を楽しみにしてます



車&船で豪華な海上ランチ、どうもありがとう
パパ&ママもとってもステキな方たちで、なんでタンちゃんが
こんなに優しいステキ男子になったのか分かりました
おうちもスゴカッタ~~~~


あとでブログでタンちゃん家の特集するね(笑)
Hさんもどうもありがとう
滞在が伸びたということで、これからも有意義なBKK滞在を
楽しんでくだされ


タイで日本人ケアNO.1のバンコク病院にKさんのような方が
いるとなると、ますます安心ですね

今回は下見でしたが、一度私もお世話になってみたいです


本音の付き合いができる友人ですので
今後も末永いお付き合いをお願いします
また東京から仙台に遊びに来てくださいね

この繁忙期におうちに泊めていただき感謝です!!
今回はバタバタしてましたが
次回はゆっくり島の良さを満喫したいですね
Yさんちを探すとき、島民に「日本人のYさんのウチ」と聞いたら通じて
さすが「溶け込んでいらっしゃるなあ」と感心しました

仙台にいらっしゃる際はゼヒご一報ください


毎晩、よく飲んだよね~

普通にコンタイとタイ語で話しててスゴイ

写真データは無事でした ヨカッタ

島でカメラ貸してくれてどうもありがとう
帰り、ビニールのバッグは結局4本とも持ち手が取れた(笑)
もうウチ帰るまですんごい状態でした
残りの滞在楽しんで

仙台帰ったら島のネタを公表するときにはゼヒ同席を(笑)