スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年11月30日

タイ古式マッサージ全国ブログランキング


border=0 width="88" height="88" border="0" alt="タイ古式マッサージ全国ブログランキング">


というランキングに参加することになりました

全国タイマッサージ普及協会サマから
お誘いを受けたのですが

・・私のブログ
あんまりタイマッサージのことには触れてないかもface09icon10

でも仙台ではまだまだ認知度の低いタイマッサージを
皆さまにお伝えする普及という意味では
主旨があってるかしら~

ちょうど今週土曜日に初めてのタイマッサージクラスもあるし

タイマッサージは痩身にも効き目があるというし

私の肩こりも最近辛くなってきたところ

私もタイ式マッサージを習いながら

これからもう少し関連記事が増えてくるかもしれません音符

ちなみに

12/5(土)のマッサージクラスの参加は
まだまだ募集しております

PM4:00~ 一回1時間1000円
↑動きやすい服装(伸びる素材のもの)ご持参でお願いします

いまのところ3名のご予約デス(皆さん初対面)
アナタもいかがですかicon12

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

  


Posted by ナカユミ at 16:31Comments(2)タイ式マッサージ

2009年11月27日

ついにタイマッサージ教室開講!

やりますよ~
やるんですよ~

といいつつなかなか開催されなかった
タイ式マッサージ教室(笑)

やっと開催の運びとなりました拍手

pinkuma タイマッサージ教室 pinkuma

 12/5(土) PM4:00~
一回1時間1000円


タイ王国の伝統医学であり、代替医療、予防医学としての実績を持つ
タイ式マッサージ

1時間1000円でタイ伝統の技を伝授

ご家族や身近の方を癒してあげよう天使

仙台でまだ知名度の低いタイマッサージで
手に職つけるチャンス、就労のチャンスもあります


タイ友の方はますますタイのエキスパートに親指

「初めてです」の方はこれを機会にタイ友になって
ゼヒ19日飲み会にもご参加ください beer

お待ちしてますface02face02

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



  


Posted by ナカユミ at 17:46Comments(4)タイ式マッサージ

2009年11月24日

タイ友飲み会のお知らせ


icon22タイ友飲み会を開催しますicon22

face03 12/19(土) pm6:00~
face03 飲み放題タイ料理食べ放題 3500円
face03 踊り放題歌い放題ムエタイし放題

今のところ参加者はサワニーさん、タンさん、ナカユミ(笑)
参加者を絶賛募集中です音符

もう既にタイ友の方はもちろん
以前お問い合わせを頂いたり、メールをやり取りしたけど
タイミングが合わず会えなかった方、
ご都合がよければこの会でゼヒお会いしましょうface02

また
タイ好き、タイの人たちと交流を持ちたい方、
19日はたまたま空いてるから行ってもいいよという方、
タイの歌を聴きたい方、
タイ語教室に興味のある方、
近所だから来てみましたという方、
タイマッサージも興味があるんですという方、
タイ旅行に行こうと思ってますという方、

お気軽にご参加くだされ~万歳

参加される方は
オーナーメールメールか、コメ入れてくださいマセicon06


お三味線は気軽で楽しい
タンさんと一緒に聴きに行ったんです
→仙台お江戸らいふ
興味のある人はコチラにもご参加くださいね~

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


  


Posted by ナカユミ at 14:22Comments(2)タイ友

2009年11月19日

サワニーさん魅惑のアルバム

この前サワニーさんが着物を着て
2台のカメラでなんだかんだと100枚くらい撮ったかもしれない(笑)
一部を紹介します

撮ってるうちに笑顔もポーズもどんどん
サマになってきましたicon12









ちなみにこの着物は帯、襦袢(着物の中に着るもの)がセットされて
通販で¥6800 もちろん新品よ

しかもポリエステル製だから洗濯機で洗える!

こんな感じで着物は高いものじゃないのです

着付けは簡略化されてどんどん楽になってるし
着物って
「高いんじゃない?」
「手入れが大変なんじゃない?」(クリーニング代がかかって)
「着るのが面倒なんじゃない?」
という三重苦はこの平成の世では
かなり軽減されていたのです~

みんなも着物を着よう

とりあえずお正月頃着物イベントしようかな?
おうちでおばあちゃん、お母さんの着物がありそうな人は
聞いておいてねicon06

みんなで着物でお出かけ、楽しいよね音符

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村








  


Posted by ナカユミ at 13:55Comments(4)サバイサバイ

2009年11月18日

タイ旅行へのお誘い☆

音符ナカユミとサワニーさんが
力をあわせ
みんなのタイ旅行を~音符

主催することになりましたface02

来年3月くらいで3泊4日
木曜日出発ですので
お仕事してる人も2日の有給でOK


一人参加もOK
タイ旅行ビギナーさんウエルカム

これに参加となったら
顔合わせでサバイでゴハンbeer
出発式でサバイでゴハンbeer
反省会でサバイでゴハンbeer

が予想されますので、ツアーが終わった頃には
既に旧知の仲というのが予想されます(笑)

そして普通のタイ旅行では体験できないことも
やっぱりいっときますicon06

それは
男性だったら「おー・・face03(低い重低音)」
女性だったら「きゃーーーface18
*この日の夜ツアーは男女別行動です

みんなのしあわせを~音符

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




  


Posted by ナカユミ at 09:00Comments(0)サバイサバイ

2009年11月17日

タイのお友達とお出かけしよう

仙台お江戸らいふhttp://flat.kahoku.co.jp/u/nakayumi
というブログで「知らないけど好きだから」のノリで(笑)
「和」をテーマになんかいろいろやっとります

でもね
どんどん自分の得意分野が移行していく予感がしますよ(笑)

我ながらそんなことだろうと思ってましたよface10

というわけで今週の仙台お江戸らいふにはhttp://flat.kahoku.co.jp/u/nakayumi
サバイサバイのサワニーさんが着物姿で登場してます

あっちのブログのテーマは「和ビギナーが気軽に和を楽しむ」だからね
ビギナーに日本人も外国人もないっていうか
イヤイヤ、ネタがなくなった訳じゃないよ(笑) 
「和」がメインだけど、そこには「国際交流」とか「タイ」「英語」「旅行」とか
どんどんワタシの好きな得意分野が流入するね、確実に(笑)


そんなわけで日本人も外国人も気軽に一緒に和を楽しもうがコンセプト
「仙台お江戸らいふ」の実働部隊「仙台お江戸くらぶ」
1回目が「サバイサバイで着物を着てみよう」がただいまUP中
http://flat.kahoku.co.jp/u/nakayumi

2回目は11/22(日曜日)
「お洒落カフェでコーヒー飲みながら三味線を聴こう」


場所は上杉シンガポールナイト=星港夜=
ワタシの三味線のお師匠さんのお弟子さんの演奏なので
¥800でお茶とお菓子付きで気軽でしょ~
一緒に行くのは東北大学留学生のタイから来ているタンさん
日本語も話せるけど英語が得意
だからタイ語や英語が得意な人、三味線や琴を聴いてみたい人
タイ人のお友達が欲しい人いたら
ウエルカムicon06

興味のあるひとはメールしてねface03


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村




  


Posted by ナカユミ at 09:00Comments(4)仙台お江戸くらぶ

2009年11月13日

タイ語教室&メコンウイスキー

サバイのタイ語教室
11/15(日) PM4:00~


pinkuma  pinkuma  pinkuma  pinkuma  pinkuma  pinkuma  pinkuma  pinkuma  pinkuma  pinkuma


「コレ知ってる~」
という方は多いかも

これはタイでメコンウイスキーとか言われてて
現地の人が好んで飲む

ナカユミもサムイとかパンガンとか主に
島に行ったとき、現地の人が宴に混ぜてくれたので
これをよく飲んだ(とゆうか飲ませてもらったface03

これの飲み方が豪快で
用意するのが
・バケツ(大)
・コーラ数本
・ストロー数本
・氷

そしてこのメコンウイスキー

大体想像はつくかと思いますが(笑

バケツサイズのメコンウイスキーのコーラ割を作り
みんな手渡されたストローでバケツから直接飲む

回し飲み、というより
中央のバケツを共有して飲む
共有飲み(笑)?

島にはまって
3ヶ月もしないでまた行って
島の人から「あ、また来た~face02」みたいな感じで
仲良くなって楽しかったな


その雰囲気を思い出したくて
日本でメコンウイスキーをコーラで割って飲んだんだけど

全然美味しくないんだよね~
当たり前かface13


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村













  


Posted by ナカユミ at 15:52Comments(2)タイ語クラス

2009年11月12日

サバイで本格タイ舞踊ショー開催!

って今晩の告知、遅すぎてごめんなさいface09icon10

今夜は東京から本格的なタイ舞踊ダンサーがいらっしゃって
サバイでタイ舞踊ショーを開催するとのこと
→19時スタートデス

「今日のディナーはどこにしようかしらんicon06なんて
だてブログを検索されてる方がいましたら
今日のサバイサバイは本格タイ舞踊付きということで
2倍お得になってますから、ゼヒどうぞ!

えー行きたかったのに~face09
という方にはまたの機会
「本格タイ舞踊ショー付き食べ飲み放題」というお得パック
が近々出来るそうなので乞うご期待でございます

そのときは早めに告知します
タイ古典舞踊なんてバンコクの観光ツアーに行ったとき以来だ
楽しみね~face02icon12


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村








  


Posted by ナカユミ at 17:16Comments(4)サバイサバイ

2009年11月05日

トムヤムクンが簡単に出来る~


これのおかげでicon06

これはトムヤムクンキューブ

世界のクノールも国が変わると出す商品も
変わります

日本はビーフやチキンコンソメでキューブ型のがあるけど
そのトムヤンクン版
その名もトムヤムキューブ
そのまんまだけど(笑)

イメージは日本のカレーみたいなもので
そのルーさえ入れれば誰でもそれなりの味になるといっていいと思う
(秘密だけどicon06

このキューブより上等な味に仕上げたいときは
生のペーストも売ってある
高いんではありんすが、やっぱり生の風味でうましicon12

なのでトムヤンクンスープとして飲むときは生のペーストを
使うけど、「トムヤムクン」風にしたいときはキューブで充分!

私がたまにするのは「普通の鍋 気持ちエビ多目」を作って
キューブ入れてパクチー入れると
タイ風鍋に様変わりし
みんな「エスニック料理が出来るんだねえface08」とか勝手に勘違いしてくれるから
タイ好きさんには便利な一品です↑

日本円にして100円くらい
安くてコストパフォーマンス高いし、美味しいしface02

タイに行く予定の方は
ナカユミにトムヤムキューブのお土産
お願いしタイでありんす万歳icon06

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村



  


Posted by ナカユミ at 17:15Comments(2)タイクッキング

2009年11月02日

日タイ文化交流センター の日本タイの会会報

タイの医療事情

バンコクでは多くの総合病院がありそのほとんどが日本人窓口
や日本に留学して勉強した先生が勤めています。以前診てもら
ったバンコクの病院で処方された風邪薬の容器には「KAZEGUSURI
」と表記がありました。生命保険指定の医療機関も多くキャッ
シュレスで診てもらえる病院も多くあり保険に加入する際又は
クレジットカード等にもともと含まれる保険などに事前に確認
をしてみると良いと重います。総合病院に関しては24時間体制
なので診察時間も気にする必要はなく夜間 観光旅行のツアー
の合間に通院することも出来ます。又、薬に詳しい方病気の診
断はついて薬だけが必要な場合ならタイでは薬局で結構何でも
薬が手に入るので薬局に相談するのも良いです。タイはアメリ
カの保険局の基準にほぼ準じているので良く効く薬が手軽に買
えます。又漢方医も多く診断をしてもらってご自身のために調
合して煎じて飲む薬は良く効くようです。逆に日本の場合は厚
生省の基準が厳しい上ワシントン条約や輸出入禁輸の動植物な
どの制約からなかなか良い調合をするのが難しい場合があるそ
うです。私は軽い喘息で日本で診てもらってもぜんぜん良くな
らなかった症状が一度調合して一週間飲んだところすぐに効い
て三年間効果が残りました。
付録
日本人又は日本語の話せるお医者さんの紹介。http://www.newsclip.be/medical/japanese/
 
  


Posted by ナカユミ at 16:22Comments(0)タイ