2014年03月17日
3月のタイ語クラス
実は私先月16~23日までタイに行ってたのですよ
えへへ
その様子をブログで紹介します~♪な余裕は一切なく
この忙しいときに日本を留守にして
な、そのツケに追われる日々を送っております・・
そりゃお伝えしたいことはいっぱいあるんですよ
例えば今回もチェンマイに仕事で行ったわけですが
今回バンコク(BKK)-チェンマイ(CNX)をair ○siaで取っちゃったので
私の無知も相まって、要らない散在をしてしまったのですよ
1、ドンムアンに移動しないといけない
日本-BKKは国際線なのでスワナプーム空港に着きます 日本で言ったら成田 ここからCNXまで国内移動になるけど、エア○ジアはドンムアン(日本で言えば羽田)に移動しないといけない
このドンムアンまでが公共の交通機関がバスなんだけど、渋滞事情にかなり左右されるため乗らない方がいい(と空港勤務者が言うww)
なのでタクシーになるんだけど、これが500B!!
ランチが40Bで食べれるタイでこれ何なんだ
!!
2、荷物料金がチャージされる
LCCは実は初めて
国際線で乗るときは荷物料金にかなり制約があるそうだから気を付けようとか、国際線なら多分予防線張ってた
しかしタイ国内線ってノーガードだったんだよね~~
今回この国内線はエクスペディアで取ったんだけど、それで航空券を取った後多分エア○ジアのHPに行って荷物代を別料金で事前支払いしておけばよかったのかもだけど、それも知らないからCNX行きチエックインで突然「はい、荷物料金900Bです」と言われ愕然・・
超過とかじゃなく、荷物を預けること自体お金がかかるとは知らなかったよ・・
しかもランチが40Bで食べれるタイで、900Bって何なんだ!!
ですからね
信頼と伝統のタイ航空(TG)がおススメですね
TGだったら、国際線でBKK着いて、同じスワナプームからCNXに移動できるわけですよ(500Bの得)
勿論荷物代の別料金もありませんよ(900Bの得)
私はTGの回し者でもなんでもないですが、そりゃ今年の年末あたりからまた仙台タイ直行便は復活してほしいと心から願ってますがね
とにかくTGに任せておけば心配ないと、しみじみ思った旅でありやした
しかしair ○siaさんが悪いわけではないのです
例えば、一度BKK入りして何日か過ごした後、国内線移動ということだったらスワナプームでもドンムアンでも大した差はないし
荷物もすべて機内に持ち込める量です!という、ちっさいバックパックタイプだったり
チケット取るのも何か月も前からチェックして、安い時期で買うんです!という人なら適してます
しかし今回の私のように、BKKからすぐにCNX移動しないといけない
荷物はでっかいスーツケース、しかも帰りもパンパン予定
そして仕事ともなると、予定が見えないからぎりぎりじゃないとチケット取れない
という人にはことごとく向いておりません(笑)
LCCの洗礼を受け、大変お勉強になった今回の旅路
国際線だってLCCの使い方をマスターしたら、それはそれでお得な旅が出来るんだろうなあ
しか~し!
仙台-タイ便が復活してくれたら、TGでいい
仙台-タイ便の便利さを知ってしまったら、これはもう麻薬ですよ・・

一日も早いデモの終息を願い、TGさんに今後も仙台タイ直行便の思いを託し
今後もタイ大好き活動を、一人でもやんややんやと続ける所存です!!
でも一人でも寂しいので、仙台のタイ好きの皆さまと一致集結して
仙台ータイ定期便の復活ののろしを上げようではありませんか~~~~
仙台発を知ってしまうと、もう成田には行きたくないッ
エッ、そんなにいいの? それなら乗りたい!
という各々方、ここは一致団結して定期便を取り返しましょうぞ(笑)
の前にデモ終結して^^;ですが
***********
3月のタイ語クラス
3/25(火)19:00~20:00
4月のタイ語クラス
4/8(火)、4/24(火)19:00~20:00
お気軽にご参加ください♪
えへへ

その様子をブログで紹介します~♪な余裕は一切なく
この忙しいときに日本を留守にして

そりゃお伝えしたいことはいっぱいあるんですよ
例えば今回もチェンマイに仕事で行ったわけですが
今回バンコク(BKK)-チェンマイ(CNX)をair ○siaで取っちゃったので
私の無知も相まって、要らない散在をしてしまったのですよ

1、ドンムアンに移動しないといけない
日本-BKKは国際線なのでスワナプーム空港に着きます 日本で言ったら成田 ここからCNXまで国内移動になるけど、エア○ジアはドンムアン(日本で言えば羽田)に移動しないといけない
このドンムアンまでが公共の交通機関がバスなんだけど、渋滞事情にかなり左右されるため乗らない方がいい(と空港勤務者が言うww)
なのでタクシーになるんだけど、これが500B!!
ランチが40Bで食べれるタイでこれ何なんだ

2、荷物料金がチャージされる
LCCは実は初めて
国際線で乗るときは荷物料金にかなり制約があるそうだから気を付けようとか、国際線なら多分予防線張ってた
しかしタイ国内線ってノーガードだったんだよね~~
今回この国内線はエクスペディアで取ったんだけど、それで航空券を取った後多分エア○ジアのHPに行って荷物代を別料金で事前支払いしておけばよかったのかもだけど、それも知らないからCNX行きチエックインで突然「はい、荷物料金900Bです」と言われ愕然・・
超過とかじゃなく、荷物を預けること自体お金がかかるとは知らなかったよ・・
しかもランチが40Bで食べれるタイで、900Bって何なんだ!!

ですからね
信頼と伝統のタイ航空(TG)がおススメですね
TGだったら、国際線でBKK着いて、同じスワナプームからCNXに移動できるわけですよ(500Bの得)
勿論荷物代の別料金もありませんよ(900Bの得)
私はTGの回し者でもなんでもないですが、そりゃ今年の年末あたりからまた仙台タイ直行便は復活してほしいと心から願ってますがね
とにかくTGに任せておけば心配ないと、しみじみ思った旅でありやした
しかしair ○siaさんが悪いわけではないのです
例えば、一度BKK入りして何日か過ごした後、国内線移動ということだったらスワナプームでもドンムアンでも大した差はないし
荷物もすべて機内に持ち込める量です!という、ちっさいバックパックタイプだったり
チケット取るのも何か月も前からチェックして、安い時期で買うんです!という人なら適してます
しかし今回の私のように、BKKからすぐにCNX移動しないといけない
荷物はでっかいスーツケース、しかも帰りもパンパン予定
そして仕事ともなると、予定が見えないからぎりぎりじゃないとチケット取れない
という人にはことごとく向いておりません(笑)

LCCの洗礼を受け、大変お勉強になった今回の旅路
国際線だってLCCの使い方をマスターしたら、それはそれでお得な旅が出来るんだろうなあ
しか~し!
仙台-タイ便が復活してくれたら、TGでいい
仙台-タイ便の便利さを知ってしまったら、これはもう麻薬ですよ・・


一日も早いデモの終息を願い、TGさんに今後も仙台タイ直行便の思いを託し
今後もタイ大好き活動を、一人でもやんややんやと続ける所存です!!
でも一人でも寂しいので、仙台のタイ好きの皆さまと一致集結して
仙台ータイ定期便の復活ののろしを上げようではありませんか~~~~
仙台発を知ってしまうと、もう成田には行きたくないッ
エッ、そんなにいいの? それなら乗りたい!
という各々方、ここは一致団結して定期便を取り返しましょうぞ(笑)
の前にデモ終結して^^;ですが
***********
3月のタイ語クラス
3/25(火)19:00~20:00
4月のタイ語クラス
4/8(火)、4/24(火)19:00~20:00
お気軽にご参加ください♪