2011年04月18日
南国で避難生活
被災者の皆さま、南国での避難生活は如何ですか
と
仙台チェンマイロングスティの会さんが会員の方に呼びかけていらっしゃいます
私は自宅マンションの給水ポンプが壊れたとかで
いまだに水が不自由してるのと、当分高層階に住むのがいやで
実家に避難生活をしてますが、もし仕事がなかったら
行ってるな~、タイ
こちらの会は全部ボランティアで無償で
サポートされてるんですね
いまロングステイというと、いろんな業者がいて
現地では日本人が日本人を騙すという
最近の「助け合い」「いたわりあい」が当たり前の日本では考えられない
いたましいケースがあるという
その点こちらの会は私も何度かお邪魔してるが
とっても良心的なので、興味のある方は連絡してみてもよいかと
4/21追記:受け入れは会員及び会員の推薦する人に限るとのこと
ですので、今回は会がこういった活動をされてるということで
ご紹介させて頂きます
******
阪神淡路大震災のとき震災された100余名の方が現地の悲惨な生活を避けてチェンマイで避難生活を送られたそうです。
このたびの東日本大震災はその規模を上回る災害に加えて人災とも言うべき原子力発電事故も発生し多くの方が過酷な避難生活を強いられています。
そこで当会では東日本の被災高齢の方を対象にチェンマイで一時的避難生活を送りたい方のサポートを計画していました。仙台空港の一部開港、新幹線の復旧見通しがたつなど交通インフラも整備されましたので下記によりチェンマイでの一時的避難生活のサポートをする事にしました。被災高齢者の皆様、もう頑張らなくても良いよ、暖かい南国で疲れた翼をしばし休めて下さい。
ご希望の方はメール、電話でお問い合わせ下さい。
チェンマイのあらましはこの会のHPhttp://www.abe-chiangmai.com/
をご覧下さい。コンピュータの苦手の方には電話でのご相談も受け付けております。
① 格安の旅行代理店をご紹介します。下見も結構ですし,そのまま長期滞在に切り替えてもかまいません。
② チェンマイ生活の不安に電話、メールでお答えいたします。
③ 事前相談は国内で、チェンマイでは現地在住の会員がお世話します。
④ 現地では当会契約のガイドが案内します。個人旅行で来られた方にガイドを斡旋します。(普通車付きガイド一日6.000円)
① 当会がお世話する費用は一切無料です。但し現地で雇うガイド、交通費はご負担下さい。(ガイドと車代(普通車)で一日6.000円=当会とガイドの協定価格です)
② パスポート、ビザはご自分で取得下さい。個人旅行の際の旅行代理店との契約もご自分でお願いします。一ヶ月以内の下見旅行の際はビザが不要です。
③ 当会が主催する際の参加費は別に定めます。
3泊5日程度の下見でしたら、日本発着7万円程度であります。航空券のみ購入するより安くつきます。
① 一ヶ月以上の滞在でしたらビザを取得下さい。滞在期間によってビザ の種類が異なります。
② 三ヶ月以上の滞在ですと、ロングステイビザの申請がお進めです。
当会の姉妹HP「チェンマイ行き大集合」の現地でとるロングステイビザ URL http://members2.jcom.home.ne.jp/abechangklan/index.htmlをご覧下さい。
メールアドレス
abechangklan@jcom.home.ne.jp (アベ)
具体的問い合わせはアベにお願いします。
spck6fu9@chime.ocn.ne.jp (ササキ)
電 話
日本 080-33614584(ササキ)
チェンマイ (+66)083-5723815(アベ)
と

私は自宅マンションの給水ポンプが壊れたとかで
いまだに水が不自由してるのと、当分高層階に住むのがいやで
実家に避難生活をしてますが、もし仕事がなかったら
行ってるな~、タイ

こちらの会は全部ボランティアで無償で
サポートされてるんですね
いまロングステイというと、いろんな業者がいて
現地では日本人が日本人を騙すという
最近の「助け合い」「いたわりあい」が当たり前の日本では考えられない
いたましいケースがあるという

その点こちらの会は私も何度かお邪魔してるが
とっても良心的なので、興味のある方は連絡してみてもよいかと

4/21追記:受け入れは会員及び会員の推薦する人に限るとのこと
ですので、今回は会がこういった活動をされてるということで
ご紹介させて頂きます
******
阪神淡路大震災のとき震災された100余名の方が現地の悲惨な生活を避けてチェンマイで避難生活を送られたそうです。
このたびの東日本大震災はその規模を上回る災害に加えて人災とも言うべき原子力発電事故も発生し多くの方が過酷な避難生活を強いられています。
そこで当会では東日本の被災高齢の方を対象にチェンマイで一時的避難生活を送りたい方のサポートを計画していました。仙台空港の一部開港、新幹線の復旧見通しがたつなど交通インフラも整備されましたので下記によりチェンマイでの一時的避難生活のサポートをする事にしました。被災高齢者の皆様、もう頑張らなくても良いよ、暖かい南国で疲れた翼をしばし休めて下さい。
ご希望の方はメール、電話でお問い合わせ下さい。
チェンマイのあらましはこの会のHPhttp://www.abe-chiangmai.com/
をご覧下さい。コンピュータの苦手の方には電話でのご相談も受け付けております。
① 格安の旅行代理店をご紹介します。下見も結構ですし,そのまま長期滞在に切り替えてもかまいません。
② チェンマイ生活の不安に電話、メールでお答えいたします。
③ 事前相談は国内で、チェンマイでは現地在住の会員がお世話します。
④ 現地では当会契約のガイドが案内します。個人旅行で来られた方にガイドを斡旋します。(普通車付きガイド一日6.000円)
① 当会がお世話する費用は一切無料です。但し現地で雇うガイド、交通費はご負担下さい。(ガイドと車代(普通車)で一日6.000円=当会とガイドの協定価格です)
② パスポート、ビザはご自分で取得下さい。個人旅行の際の旅行代理店との契約もご自分でお願いします。一ヶ月以内の下見旅行の際はビザが不要です。
③ 当会が主催する際の参加費は別に定めます。
3泊5日程度の下見でしたら、日本発着7万円程度であります。航空券のみ購入するより安くつきます。
① 一ヶ月以上の滞在でしたらビザを取得下さい。滞在期間によってビザ の種類が異なります。
② 三ヶ月以上の滞在ですと、ロングステイビザの申請がお進めです。
当会の姉妹HP「チェンマイ行き大集合」の現地でとるロングステイビザ URL http://members2.jcom.home.ne.jp/abechangklan/index.htmlをご覧下さい。
メールアドレス
abechangklan@jcom.home.ne.jp (アベ)
具体的問い合わせはアベにお願いします。
spck6fu9@chime.ocn.ne.jp (ササキ)
電 話
日本 080-33614584(ササキ)
チェンマイ (+66)083-5723815(アベ)
2010年06月07日
「仙台チェンマイロングステイの会」
仙台でロングスティといえばこの
「仙台チェンマイロングスティの会」さんです
何せこの会のA会長が「ロングスティの素晴らしさを伝えたい」
という一心ですべてボランティア
で運営されています
ロングスティとは
シニア世代になって時間の余裕ができたら、
物価の安い国に行ってゴルフ三昧もよし、
奥様は家事から解放されてメイドさんの
いる生活を味わうという比較的富裕層
の方が行くパターンと
老後不安といわれているこの不安な日本の生活を抜け出して、
少ない蓄えや年金でも充分に暮らしていけるという
貧困層
の方の選択肢でもあると、
この会の会長でいらっしゃるAさんは特にその点を
多くの方に伝えたいと思っていらっしゃるようです
この前行われた懇親会で
「老後不安を感じて自殺者が増えてる」
「タイに住む選択肢を教えてもらったご夫婦が
生きる望みをつないだ」などのお話を伺いました
ロングスティはこんな先行き不安の日本人にとって
もっと深い意味を持った、そして差し迫った選択で
今後よりニーズが高まっていくものなのかもしれません
私はただ単にタイに行きタイ・・
今は行けなくてもせめて年金もらえたら思う存分タイライフを満喫~
という気持ちで、
そして自分が行ったときに
タイ友の誰かがいたり、誰かが来たりしたら面白い!
と思ってロングスティをよくブログでも取り上げますが
これから何十年後の日本の状況によっては
「行きタイから来た」じゃなくて
「ここしか選択肢がなかった」ということもありうる!?(コワ
)
タイが好きでよかったな~
もしタイしか選択肢がなくても
「狙い通り
」だからな(笑)
(でも年金額は大いに越した事がないので、景気や少子化対策とか菅さんガンバレ
!)
そんな「仙台チェンマイロングステイの会」さんが
チェンマイロングスティ説明会を行います
以下抜粋
老後を南国の楽園で過ごして見ませんか。
ロングスティ先として人気の高いタイ北部の古都チェンマイは、
物価が安く15万円の年金なら15万円の生活が、30万円の年金なら
30 万円のより刺激的な生活があり、どちらも豊かな生活が待っています。
ここでは家賃、水道、電気、食費等々合わせた生活の基本費は余裕を見て
大凡15万円。年金額による衣食住の生活格差はありません
チェンマイは15万の年金の人にも30万の年金の人にも優しい街です。
=説明会開催要領=
日 時6月19日(土) 09:10~11:50
/ 参加資格 近く定年の方、年金 生活の方
/ 参加費 無料
定員先着 30名(お名前・住所・電話番号をお知らせ下さい。
申し込み者以外の当日参加はお断りします)
主 催 仙台チェンマイロングステイの会
場 所 仙台市市民活動サポートセンター 研修室5
(地下鉄広瀬通駅下車 西5番出口前) (電話022-212-3010)
プログラム
① 私の見た街チェンマイ
仙台チェンマイロングステイの会会員 山家 美枝子
② 女1人チェンマイ暮らし
仙台チェンマイロングステイの会会員 鵜飼 美恵
③ チェンマイ生活あれこれ
仙台チェンマイロングステイの会代表 阿部 正勝
(暮らしから高齢者介護施設の新情報まで)
問い合わせ・申込先
仙台チェンマイロングステイの会
電話/フアックス022-234-8488
e-mail sunhilles-abechan@mni.ne.jp
「仙台チェンマイロングスティの会」さんです
何せこの会のA会長が「ロングスティの素晴らしさを伝えたい」
という一心ですべてボランティア


シニア世代になって時間の余裕ができたら、
物価の安い国に行ってゴルフ三昧もよし、
奥様は家事から解放されてメイドさんの
いる生活を味わうという比較的富裕層

老後不安といわれているこの不安な日本の生活を抜け出して、
少ない蓄えや年金でも充分に暮らしていけるという
貧困層

この会の会長でいらっしゃるAさんは特にその点を
多くの方に伝えたいと思っていらっしゃるようです
この前行われた懇親会で
「老後不安を感じて自殺者が増えてる」
「タイに住む選択肢を教えてもらったご夫婦が
生きる望みをつないだ」などのお話を伺いました
ロングスティはこんな先行き不安の日本人にとって
もっと深い意味を持った、そして差し迫った選択で
今後よりニーズが高まっていくものなのかもしれません

私はただ単にタイに行きタイ・・
今は行けなくてもせめて年金もらえたら思う存分タイライフを満喫~

という気持ちで、
そして自分が行ったときに
タイ友の誰かがいたり、誰かが来たりしたら面白い!
と思ってロングスティをよくブログでも取り上げますが
これから何十年後の日本の状況によっては
「行きタイから来た」じゃなくて
「ここしか選択肢がなかった」ということもありうる!?(コワ

タイが好きでよかったな~
もしタイしか選択肢がなくても
「狙い通り

(でも年金額は大いに越した事がないので、景気や少子化対策とか菅さんガンバレ

そんな「仙台チェンマイロングステイの会」さんが
チェンマイロングスティ説明会を行います
以下抜粋
老後を南国の楽園で過ごして見ませんか。
ロングスティ先として人気の高いタイ北部の古都チェンマイは、
物価が安く15万円の年金なら15万円の生活が、30万円の年金なら
30 万円のより刺激的な生活があり、どちらも豊かな生活が待っています。
ここでは家賃、水道、電気、食費等々合わせた生活の基本費は余裕を見て
大凡15万円。年金額による衣食住の生活格差はありません
チェンマイは15万の年金の人にも30万の年金の人にも優しい街です。
=説明会開催要領=
日 時6月19日(土) 09:10~11:50
/ 参加資格 近く定年の方、年金 生活の方
/ 参加費 無料
定員先着 30名(お名前・住所・電話番号をお知らせ下さい。
申し込み者以外の当日参加はお断りします)
主 催 仙台チェンマイロングステイの会
場 所 仙台市市民活動サポートセンター 研修室5
(地下鉄広瀬通駅下車 西5番出口前) (電話022-212-3010)
プログラム
① 私の見た街チェンマイ
仙台チェンマイロングステイの会会員 山家 美枝子
② 女1人チェンマイ暮らし
仙台チェンマイロングステイの会会員 鵜飼 美恵
③ チェンマイ生活あれこれ
仙台チェンマイロングステイの会代表 阿部 正勝
(暮らしから高齢者介護施設の新情報まで)
問い合わせ・申込先
仙台チェンマイロングステイの会
電話/フアックス022-234-8488
e-mail sunhilles-abechan@mni.ne.jp
2010年04月13日
「仙台チェンマイロングステイの会」懇親会
仙台でタイロングスティといえばこの
「仙台チェンマイロングスティの会」さんです
この前、会の懇親会に参加させてもらいましたので
レポさせて頂きます
今後もロングスティ説明会、ロングステイ下見ツアーなど開催予定で
どんどん会員数を増やし、躍進される「仙台チェンマイロングスティの会」さん
会について何回かに分けてご案内させて頂きます
まず会長のAさん
この前の冬もチェンマイで過ごされ、ますますお元気の様子
この会はA会長の熱い思い
で運営されています
今回も場所は元料亭の「松竹膳処」でお隣は女将さん
「昔は100畳の広間もよく使っていただいて・・」って
料亭の100畳広間を度々使うA会長とは、一体何者でいらっしゃったのか
!?

皆さん、今まで会が開催したタイツアーに参加されたり
一緒にロングスティを体験されたりと
親睦も深めつつ、人生を大いに楽しんでいらっしゃる様子
やはりそれもロングスティを自ら実践され、サポートするA会長と
この会があってこそだなあと改めて実感しました
特にロングスティを楽しんでいる様子だった
チェンマイの(通称)遊び人ショーさん

1ヶ月のチェンマイ滞在で22回ゴルフに出かけられたとか!?
2日に一回以上は行く計算ですね(笑)
しかも一ヶ月の生活費は
食費、住居費からゴルフ代も全~部あわせて14万2000円だったとのこと
お仕事もすっかり息子さんに任せられて
73歳にして今が何回目かの青春時代のような
「とっても楽しい」様子が伝わってきました
今年は1ヶ月で足らず、延長してまたロングスティに行かれるそうです
こういう楽しそうな年の重ね方って
いいですよね~~

にほんブログ村

にほんブログ村
「仙台チェンマイロングスティの会」さんです
この前、会の懇親会に参加させてもらいましたので
レポさせて頂きます
今後もロングスティ説明会、ロングステイ下見ツアーなど開催予定で
どんどん会員数を増やし、躍進される「仙台チェンマイロングスティの会」さん

会について何回かに分けてご案内させて頂きます


まず会長のAさん
この前の冬もチェンマイで過ごされ、ますますお元気の様子
この会はA会長の熱い思い

今回も場所は元料亭の「松竹膳処」でお隣は女将さん
「昔は100畳の広間もよく使っていただいて・・」って
料亭の100畳広間を度々使うA会長とは、一体何者でいらっしゃったのか







皆さん、今まで会が開催したタイツアーに参加されたり
一緒にロングスティを体験されたりと
親睦も深めつつ、人生を大いに楽しんでいらっしゃる様子
やはりそれもロングスティを自ら実践され、サポートするA会長と
この会があってこそだなあと改めて実感しました
特にロングスティを楽しんでいる様子だった
チェンマイの(通称)遊び人ショーさん

1ヶ月のチェンマイ滞在で22回ゴルフに出かけられたとか!?
2日に一回以上は行く計算ですね(笑)
しかも一ヶ月の生活費は
食費、住居費からゴルフ代も全~部あわせて14万2000円だったとのこと

お仕事もすっかり息子さんに任せられて
73歳にして今が何回目かの青春時代のような
「とっても楽しい」様子が伝わってきました

今年は1ヶ月で足らず、延長してまたロングスティに行かれるそうです
こういう楽しそうな年の重ね方って
いいですよね~~


にほんブログ村

にほんブログ村
2010年03月17日
A会長、チェンマイロングスティより帰国
仙台チェンマイロングステイの会の会長でいらっしゃる
Aさんがタイより帰国されました

確か去年の11月、
例年のごとく「寒い冬はタイに限る」とばかり、日本をあとにされ
つい先日までの快適タイライフ
を楽しまれてきたご様子
たまにチェンマイから頂くメールには、楽しそうな現地の様子や
最近では混乱のバンコク非常事態の様子などもリアルにお伝え頂いてる
寒くって毎朝起きるのを躊躇したり
大雪が降って大変だったり
暖房のため、灯油を買ってきたり、光熱費が上がったり
なかなか日本の冬は大変だけど
そんなに大変だったら、
冬はタイに住めばいいじゃない?!
を実践されているAさん
はっきりいって羨ましい!!
私だったら花粉症の季節が終わるまでいたいな・・
同志の方は分かってもらえると思うけど
この季節を迎えるのは毎年憂鬱
あと真夏もイヤ
熱帯夜とか眠れないのイヤ
だから逆にチェンマイとか夜が涼しい地域だったら
日本の夏より過ごしやすそうだ
あとあと・・と妄想はいつまでも続くのですが(笑)
ロングスティは基本、若いときは働いて年金がもらえる年になって
悠々自適に外国暮らしを楽しむのがベース
私が年金をもらえる時まで遠すぎますが
せめて「将来はこうしたい・・」と夢をつなぐためにも
A会長のお話をいろいろ伺いたいなと思うのでした
例えばどういうとこに住んでいるんですかとか
食事にレジャーやその他いろいろ
ということで
そんなA会長とお話する機会を作りました!
A会長にも「ロングスティの良さを伝えたい」と仰って
いただいてるので、来月には懇親会を開きたいと思います
「将来はロングスティへ・・」の年代の方も
「退職して時間あるし、年金出たし・・」のロングスティビンゴ世代の方も
是非ともご参加下さいませ!!
詳しい日程、場所は
また改めてお伝えしますよ~


にほんブログ村

にほんブログ村
Aさんがタイより帰国されました

確か去年の11月、
例年のごとく「寒い冬はタイに限る」とばかり、日本をあとにされ
つい先日までの快適タイライフ

たまにチェンマイから頂くメールには、楽しそうな現地の様子や
最近では混乱のバンコク非常事態の様子などもリアルにお伝え頂いてる

大雪が降って大変だったり
暖房のため、灯油を買ってきたり、光熱費が上がったり
なかなか日本の冬は大変だけど

そんなに大変だったら、
冬はタイに住めばいいじゃない?!
を実践されているAさん
はっきりいって羨ましい!!

私だったら花粉症の季節が終わるまでいたいな・・
同志の方は分かってもらえると思うけど
この季節を迎えるのは毎年憂鬱

あと真夏もイヤ
熱帯夜とか眠れないのイヤ
だから逆にチェンマイとか夜が涼しい地域だったら
日本の夏より過ごしやすそうだ

あとあと・・と妄想はいつまでも続くのですが(笑)
ロングスティは基本、若いときは働いて年金がもらえる年になって
悠々自適に外国暮らしを楽しむのがベース
私が年金をもらえる時まで遠すぎますが
せめて「将来はこうしたい・・」と夢をつなぐためにも
A会長のお話をいろいろ伺いたいなと思うのでした
例えばどういうとこに住んでいるんですかとか
食事にレジャーやその他いろいろ
ということで
そんなA会長とお話する機会を作りました!

A会長にも「ロングスティの良さを伝えたい」と仰って
いただいてるので、来月には懇親会を開きたいと思います
「将来はロングスティへ・・」の年代の方も
「退職して時間あるし、年金出たし・・」のロングスティビンゴ世代の方も
是非ともご参加下さいませ!!
詳しい日程、場所は
また改めてお伝えしますよ~



にほんブログ村

にほんブログ村
2010年02月05日
ロングスティ部の反響が!
ロングスティ部の反響がすごいです
ちょっと驚きました
結構ロングスティを注目されてる方が多い?
このブログの管理画面に実際の訪問者数をカウントできる
ようになってるのですが、過去最高でした~~
これが世の中のニーズなのかもしれません!?
そういえば「人生の楽園」っていう退職した方々の
第2の人生イキイキライフのTV番組は結構な人気らしいですね
退職後は田舎に引っ越して農業生活っていうのが
よくあるパターンみたいですけど
「タイに半年引っ越して」っていうのもいいですよね
年金これからいくらもらえるか分からないけど
1月10万あったら普通に生活して
メイドさんのいる暮らしができるらしい
ゴルフ三昧らしい
マッサージ三昧らしい
日本で年金10万たらなんの贅沢もできないけど
・・物価の安い国ってスバラシイ
まあ、それ以外に渡航したときに渡航費や保険代、
アパート保証金は別途かかるにしても
今、安い時期のチケット代だけだったら往復で3万位だしね
向こうでNHKも見れるみたいだし
(私は大河ドラマラブ
ですから笑)
普通にネットが使えれば日本の情報も入ってくるんでしょ
暇だったらブログの更新でもしよっと
これで向こうで遊べるお友達がいれば最高
きっと日本でゲートボールして
嫁の悪口言ってるよりボケないし、長生きすると思う(笑)
ブログが大集合している「ブログ村」には「ロングスティ」だけのカテゴリーがある
ブログ村ロングスティ
既に先輩方は日本を離れ、楽しいロングスティ生活を満喫中のようだ
各々の様子を気軽にUPしていかにも楽しそうだ~
いいな~ 私も早く年金もらってタイ行きタイ~~

にほんブログ村

にほんブログ村
ちょっと驚きました

結構ロングスティを注目されてる方が多い?
このブログの管理画面に実際の訪問者数をカウントできる
ようになってるのですが、過去最高でした~~
これが世の中のニーズなのかもしれません!?
そういえば「人生の楽園」っていう退職した方々の
第2の人生イキイキライフのTV番組は結構な人気らしいですね
退職後は田舎に引っ越して農業生活っていうのが
よくあるパターンみたいですけど
「タイに半年引っ越して」っていうのもいいですよね
年金これからいくらもらえるか分からないけど
1月10万あったら普通に生活して



日本で年金10万たらなんの贅沢もできないけど
・・物価の安い国ってスバラシイ

まあ、それ以外に渡航したときに渡航費や保険代、
アパート保証金は別途かかるにしても
今、安い時期のチケット代だけだったら往復で3万位だしね
向こうでNHKも見れるみたいだし
(私は大河ドラマラブ

普通にネットが使えれば日本の情報も入ってくるんでしょ
暇だったらブログの更新でもしよっと
これで向こうで遊べるお友達がいれば最高

きっと日本でゲートボールして
嫁の悪口言ってるよりボケないし、長生きすると思う(笑)
ブログが大集合している「ブログ村」には「ロングスティ」だけのカテゴリーがある
ブログ村ロングスティ
既に先輩方は日本を離れ、楽しいロングスティ生活を満喫中のようだ
各々の様子を気軽にUPしていかにも楽しそうだ~
いいな~ 私も早く年金もらってタイ行きタイ~~


にほんブログ村

にほんブログ村
2010年02月04日
ロングスティ部ってナニ?
バブルの頃、ロングスティの先駆け「シルバーコロンビア計画」
っていうのが政府から提唱されたの覚えてます?
退職したら「海外で新天地を求めて第二の人生を楽しもう」
って感じで打ち出したんだけど、「金持ち老人の輸出」とか叩かれて
なんか実績として残ったんだろうかって感じ
そして現在はロングスティは第3次ブーム
既にバブルの頃から20年たっているわけですね
これだけ年月がたつといろいろ様変わりしてきているわけです
以前は「金持ち富裕層が優雅に老後を・・」のイメージだったんですが
最近は「退職金も減った」「再雇用も難しい」「年金支給が遅くなった」
団塊の世代が「生活が厳しいから物価の安い国で暮らしたい」
とロングスティを望むようになる
まあ、実際海外に暮らしてみたいっていう気持ちのある人達なんだろうけど
ロングスティのタイプも変わった
以前は家もすべて処分して「日本にはもう戻りません」の「移住」の意気込みで渡った
ものだから、いったんホームシックになると「帰る家もない・・
」と悲壮感が漂います
現在のロングスティは「移住」ではなくて「長期の旅行」といった雰囲気なので
日本半分、向こうで半分みたいなパターンが多いみたい
まあ、先人の姿を見てどんどんアレンジされてきたのね(笑)
何ヶ月かだったら、気分転換にいいよね
生活費もタイだったらかからないし
前旅行したとき3週間で2万だったもんなあ
(これは極端ね 私のゲストハウス時代笑)
07年時点で30数万人のロングスティ人口
今はどんだけ増えてんだか分からないけど、説明会とか問い合わせは
毎年前年比10%増しなんだって
部活動とか面白がって作ってるけど
「ロングスティ部」はまず必須でしょ~
「ガンダム部」とかは趣味だけど
ロングスティは生活に関わるから、仲間作りや情報の交換て必要だもん
年齢の幅が広いこのタイ友、既に興味のあるシニア世代が3人
入ってます
シニア世代でロングスティに興味のある方、
タイ友ロングスティ部にご参加くださいマセ
ロングスティは情報交換が大事なので、今後は「ロングスティ部」だけの
単独飲み会を行う予定です
ロングスティ予備軍の私達もロングスティに旅立つ皆さんを
見送りながら、「年取るのも悪くないかも」と思いませんか
ヤング世代(他に言い方ないのか
)のロングスティ入部も
お待ちしています

にほんブログ村

にほんブログ村
っていうのが政府から提唱されたの覚えてます?
退職したら「海外で新天地を求めて第二の人生を楽しもう」
って感じで打ち出したんだけど、「金持ち老人の輸出」とか叩かれて
なんか実績として残ったんだろうかって感じ

そして現在はロングスティは第3次ブーム
既にバブルの頃から20年たっているわけですね

これだけ年月がたつといろいろ様変わりしてきているわけです
以前は「金持ち富裕層が優雅に老後を・・」のイメージだったんですが
最近は「退職金も減った」「再雇用も難しい」「年金支給が遅くなった」
団塊の世代が「生活が厳しいから物価の安い国で暮らしたい」
とロングスティを望むようになる
まあ、実際海外に暮らしてみたいっていう気持ちのある人達なんだろうけど

ロングスティのタイプも変わった
以前は家もすべて処分して「日本にはもう戻りません」の「移住」の意気込みで渡った
ものだから、いったんホームシックになると「帰る家もない・・

現在のロングスティは「移住」ではなくて「長期の旅行」といった雰囲気なので
日本半分、向こうで半分みたいなパターンが多いみたい
まあ、先人の姿を見てどんどんアレンジされてきたのね(笑)
何ヶ月かだったら、気分転換にいいよね
生活費もタイだったらかからないし
前旅行したとき3週間で2万だったもんなあ
(これは極端ね 私のゲストハウス時代笑)
07年時点で30数万人のロングスティ人口
今はどんだけ増えてんだか分からないけど、説明会とか問い合わせは
毎年前年比10%増しなんだって
部活動とか面白がって作ってるけど
「ロングスティ部」はまず必須でしょ~

「ガンダム部」とかは趣味だけど
ロングスティは生活に関わるから、仲間作りや情報の交換て必要だもん
年齢の幅が広いこのタイ友、既に興味のあるシニア世代が3人
入ってます
シニア世代でロングスティに興味のある方、
タイ友ロングスティ部にご参加くださいマセ

ロングスティは情報交換が大事なので、今後は「ロングスティ部」だけの
単独飲み会を行う予定です

ロングスティ予備軍の私達もロングスティに旅立つ皆さんを
見送りながら、「年取るのも悪くないかも」と思いませんか
ヤング世代(他に言い方ないのか

お待ちしています


にほんブログ村

にほんブログ村
2010年02月02日
タイ ロングスティ部発足!
若いうちは一応「働く」
でも老後はヒマだろうし、日本の物価も高いし
多分年とっても旅でプラプラしてるのが好きだろうから
なにかっちゃ理由つけてチェンマイあたりで
ロングスティしてる気がします
だって花粉症の季節は日本いたくないし・・
真冬だっていやだし
日本物価高いし
年金だってどうなるかわかんないでしょ
だったら持ち家はそのままにして
何ヶ月かタイやマレーシアなんか
物価が安くて、温暖なところに住むのいいよね
「毎年寒くなったらタイに行くのだ」と自分に言い聞かせてたら
ボケてる暇なさそうだし(笑)
英語もタイ語も多少は使う環境だと、川島なんちゃら先生の
頭を使うなんちゃら体操とかもやらずにすむでしょう~
仙台の偉大な先人は既に今年もチェンマイで
冬を越されておる
お見事、あっぱれでござる
以前のブログ;仙台チェンマイロングスティの会
会長のAさんから「チェンマイに着きました」とか「年賀状」などお知らせを頂くと
「我が老後もかくあるべし」と志を新たにします
ご帰国は3月だとか
是非とも楽しい滞在して頂き、ロングスティ予備軍の
輝ける星になっていただきたい



老後っていっても実感ないけど
早めに準備してるにこしたことないよね
老後の貯金は全然かんばしくないけど
老後にタイで遊べるタイ友がいたらいい
みんな元気な老人になって暇を持て余し
冬になったらタイに移動するの
冬季になると湯治場に集まる老人会みたいだけど(笑)
そんなわけでタイ友ロングスティ部できました~
活動は・・何十年か後にタイで遊ぼうねっていう部活動だけど(笑)
まあ、そういう今行けない世代は置いといて
既に行ける環境にある方、行きたいんだけどやり方が分からないって
方たちにゼヒ参加してもらいたい
Aさんが帰ってきたら特別講師にお呼びして
今時のロングスティ情報を聞いたりするのは楽しそう
そんな集まりに参加して頂いている内に
ロングスティ仲間が集まり、向こうで落ち合ってワイワイやったりして
そういう方たちに参加していただいてロングスティ予備軍の
輝ける星になっていただきたいですね
ロングスティ部発足しました~!

にほんブログ村

にほんブログ村
でも老後はヒマだろうし、日本の物価も高いし
多分年とっても旅でプラプラしてるのが好きだろうから
なにかっちゃ理由つけてチェンマイあたりで
ロングスティしてる気がします
だって花粉症の季節は日本いたくないし・・

真冬だっていやだし
日本物価高いし
年金だってどうなるかわかんないでしょ
だったら持ち家はそのままにして
何ヶ月かタイやマレーシアなんか
物価が安くて、温暖なところに住むのいいよね

「毎年寒くなったらタイに行くのだ」と自分に言い聞かせてたら
ボケてる暇なさそうだし(笑)
英語もタイ語も多少は使う環境だと、川島なんちゃら先生の
頭を使うなんちゃら体操とかもやらずにすむでしょう~
仙台の偉大な先人は既に今年もチェンマイで
冬を越されておる
お見事、あっぱれでござる
以前のブログ;仙台チェンマイロングスティの会
会長のAさんから「チェンマイに着きました」とか「年賀状」などお知らせを頂くと
「我が老後もかくあるべし」と志を新たにします
ご帰国は3月だとか
是非とも楽しい滞在して頂き、ロングスティ予備軍の
輝ける星になっていただきたい




老後っていっても実感ないけど
早めに準備してるにこしたことないよね
老後の貯金は全然かんばしくないけど
老後にタイで遊べるタイ友がいたらいい

みんな元気な老人になって暇を持て余し
冬になったらタイに移動するの
冬季になると湯治場に集まる老人会みたいだけど(笑)
そんなわけでタイ友ロングスティ部できました~
活動は・・何十年か後にタイで遊ぼうねっていう部活動だけど(笑)
まあ、そういう今行けない世代は置いといて
既に行ける環境にある方、行きたいんだけどやり方が分からないって
方たちにゼヒ参加してもらいたい
Aさんが帰ってきたら特別講師にお呼びして
今時のロングスティ情報を聞いたりするのは楽しそう

そんな集まりに参加して頂いている内に
ロングスティ仲間が集まり、向こうで落ち合ってワイワイやったりして
そういう方たちに参加していただいてロングスティ予備軍の
輝ける星になっていただきたいですね

ロングスティ部発足しました~!


にほんブログ村

にほんブログ村
2009年07月06日
チェンマイロングステイ説明会に行ってきました
7/4、広瀬通の仙台市市民活動サポートセンターにて
チェンマイロングステイ説明会が開催されました

これは
「老後不安よサヨーナラ
」
「年金で豊かに過ごす楽園(チェンマイ)暮らし」と
老後不安で悩んでいる団塊世代の方々に
タイのチェンマイでロングスティをボランティアでサポートする
仙台チェンマイロングステイの会さんが主催されているものです
今回定員30名にもかかわらず
定員オーバーの満員御礼
代表の阿部さんをはじめ
実際ご自分たちも既に、
「冬の期間だけ、温かいタイ生活」や
「毎日ゴルフし放題」
「奥様は炊事・洗濯・掃除から開放されるメイドさんがいる生活」
など人生を悠々自適にエンジョイされている
人生の先輩方のお話は
大変有意義でありました
~
やはりそういう年齢を重ねて尚、人生の喜びを
求め続ける方々は、皆さま一様に若々しくエネルギッシュであり、
若輩者の私くしなぞは襟をただす思いであります
説明会の後の懇親会にも参加させていただきました

奥の方がこの会の代表、阿部正勝さん。颯爽とされ、とても若々しいです


こちらの左の紳士、85歳でいらっしゃるとのこと
それでタイに渡って、週4回のゴルフをこなし・・
健康で、人生を楽しむ「お手本」のような方ですね
しかしお話を聞くにつれ
「私も年金もらえるようになったら、タイ暮らしいいな」~と思いを強くするのですが・・
いや
今だって充分いいんですけど(笑)
この「年金で豊かに過ごす楽園(チェンマイ)暮らし」を実践する
楽園行き案内人の
「仙台チェンマイロングステイの会」さんは
会員を募集されてます
http://www.mni.ne.jp/~sunhilles/
楽園
の扉はもう開いているかもしれません?!
おまけ
この懇親会が行われた「松竹膳處」は、元料亭松竹が経営されているということで
カジュアルな雰囲気で料亭の味が味わえます!

さすが人生の大先輩、お店選びも渋いです・・
これは伊達政宗公が愛用されたという「水筒」

「どなたか縁のある方でもいらっしゃるんですか?」
の問いに
「昔からの家は、みんな何かしら持ってますよ」と女将さん
さすが、仙台の老舗の言葉は重みがある~

にほんブログ村

チェンマイロングステイ説明会が開催されました

これは
「老後不安よサヨーナラ

「年金で豊かに過ごす楽園(チェンマイ)暮らし」と
老後不安で悩んでいる団塊世代の方々に
タイのチェンマイでロングスティをボランティアでサポートする
仙台チェンマイロングステイの会さんが主催されているものです
今回定員30名にもかかわらず
定員オーバーの満員御礼

代表の阿部さんをはじめ
実際ご自分たちも既に、
「冬の期間だけ、温かいタイ生活」や
「毎日ゴルフし放題」
「奥様は炊事・洗濯・掃除から開放されるメイドさんがいる生活」
など人生を悠々自適にエンジョイされている
人生の先輩方のお話は
大変有意義でありました

やはりそういう年齢を重ねて尚、人生の喜びを
求め続ける方々は、皆さま一様に若々しくエネルギッシュであり、
若輩者の私くしなぞは襟をただす思いであります
説明会の後の懇親会にも参加させていただきました

奥の方がこの会の代表、阿部正勝さん。颯爽とされ、とても若々しいです



こちらの左の紳士、85歳でいらっしゃるとのこと
それでタイに渡って、週4回のゴルフをこなし・・
健康で、人生を楽しむ「お手本」のような方ですね

しかしお話を聞くにつれ
「私も年金もらえるようになったら、タイ暮らしいいな」~と思いを強くするのですが・・
いや
今だって充分いいんですけど(笑)

この「年金で豊かに過ごす楽園(チェンマイ)暮らし」を実践する
楽園行き案内人の
「仙台チェンマイロングステイの会」さんは
会員を募集されてます
http://www.mni.ne.jp/~sunhilles/
楽園

おまけ
この懇親会が行われた「松竹膳處」は、元料亭松竹が経営されているということで
カジュアルな雰囲気で料亭の味が味わえます!

さすが人生の大先輩、お店選びも渋いです・・
これは伊達政宗公が愛用されたという「水筒」

「どなたか縁のある方でもいらっしゃるんですか?」
の問いに
「昔からの家は、みんな何かしら持ってますよ」と女将さん
さすが、仙台の老舗の言葉は重みがある~


にほんブログ村

2009年06月11日
チェンマイロングステイ説明会7/4

http://www.mni.ne.jp/~sunhilles/
団塊世代の一斉退職期と不況リストラによる早期退職が重なり、
多くの方々が老後不安に悩んでいる事と思われます。
しかしあれこれ悩むより退職を機に夢の海外ロングステイに挑んでみたら如何でしょうか。
海外ロングステイはお金がかかる…と言う先入観がある様です。
海外ロングステイのニーズが高い半面60才で退職したら繰り上げ支給で
年金が大幅に減額され月々15万前後、
更に満額支給時を迎えてもそれだけでは生活が難しく、
高齢者の大部分が老後不安に怯え、海外ロングステイなどとんでもないと考えてしまい勝ちです。
しかし実際は全く逆で物価の安い海外ロングステイこそ、
少ない年金で老後の夢と安心の生活を実現させてくれる鍵なのです。
ロングステイ先として人気の高いタイ北部の古都チェンマイは、
家賃、水道、電気、食料費等々合わせた生活の基本費は大凡10万円。
チェンマイは15万の年金の人にも30万の年金の人にも優しい街です。
=説明会開催要領=
日 時 7月4日(土) 09:10~11:00
参加資格 近く定年の方、年金生活の方
定員先着 30名
参加費 無料
場 所 仙台市市民活動サポートセンター 研修室5
(地下鉄広瀬通駅下車 西5番出口前) (電話022-212-3010)
主 催 仙台チェンマイロングステイの会
講 師 仙台チェンマイロングステイの会 代表 阿部正勝 他
問い合わせ・申込先 仙台チェンマイロングステイの会
電話/フアックス022-234-8488 下記のメールでも可
詳しくは HP「仙台チェンマイロングステイの会http://www.mni.ne.jp/~sunhilles/をご覧下さい。姉妹HP 「楽園行き大集合」もどうぞ。
本会は無償サポートのボランティア団体です。
定年が楽園行きへの最終便かもしれません。
新ライフプランの扉をたたいて見ませんか?ご夫妻での参加歓迎です。
2009年05月20日
15万の年金でノンビリ過ごす楽園暮らし

仙台チェンマイロングステイの会
http://www.mni.ne.jp/~sunhilles/
という会が仙台にあるそうです
ロングスティとは老後物価の安い国で、悠々自適に暮らしましょうがコンセプト
主催者は72歳の仙台在住の方で、ボランティアでロングスティに興味のある方に
説明会、下見ツアーなどを主催されており
若々しく意欲的に人生を謳歌されている様子で羨ましい

私もロングスティしたい
おばあちゃんになっても
「ちょっとタイ行ってきますよ~」とかいいつつ
成田空港をスーツケース持ってコロコロ
これはその「仙台チェンマイロングステイの会」HPに載ってたエッセーデス

都内新宿は歌舞伎町の「さくら通り」を抜けて「職安通り」へ歩く。
私が毎週金曜日に向かう先はタイ語学校である。
いくいくはタイに身を置くつもり、何故にタイかと問われるが、
いずれは迎える老いを考えてのことである。
年金制度も当てにならないと言うし老人医療もお寒い限り。
何より不安定な浮き草稼業。
野垂れ死には覚悟の上と言うは易いが実行はハードである。
となればちまちまと貯金を取り崩しつつ無事ベットで息絶える日を
待つのみだが、これも楽しくない。
それに嫌いな言葉の最たるものが「質素」「倹約」である。
さぁどうする、そこでひらめいたのが「よっしゃタイで暮らそう」である。
円の価値がタイでは大凡3倍で使えると聞くが、
何度かかの地を訪れた実感では3倍以上、時には5倍6倍だと思う。
ならば円をバーツに変換して豊かに暮らせばいいのではあるまいか。
食べ物も大丈夫、暑さも湿気も気にならず風土が肌に合うのか空港に降り立ったとたん、
心身がゆるゆるとほどけていく。
何もこの息しているだけでお金が出ていく東京にしがみついていることもあるまい・・
そうだ その通り!
日本の老後に不安を持たない人はいないと思うし
こういう選択肢もアリだと思うワ


にほんブログ村
