2009年08月31日
一番町のタイショップが気になる!
一番町のタイショップが気になる!
人がいると思います
前の猪木酒場、ディズニーショップの向かいで、只今店舗工事中・・
どーんと「タイです!」的な看板は既に設置中
「なんでココに?」「何ができるの?」

それはROYAL THAI SHOP
http://royaltahishop.byumo.jp/
ROYAL THAI SHOPは、まるごとタイのアンテナショップです。
タイの魅力を皆様に楽しんで頂く為の、PRショップです。
旅行・ショッピング・タイ料理・
タイスパ等盛り沢山のご提供で皆様をお待ちしております。
とのことです
9/5(土)に開店、この日はなんかオープニングセレモニーがあるようです?
この前のタイ語教室の皆さまには
この日お誘い併せの上~なんて言ってましたが
言いだしっぺのワタクシが行けなくなりました
ごめんなさい

9/6(日)のタイ語教室は予定通り行います
See you in SUNDAY as usual
とタイ語で言ってみたい
ナカユミでした~

にほんブログ村

にほんブログ村
人がいると思います
前の猪木酒場、ディズニーショップの向かいで、只今店舗工事中・・
どーんと「タイです!」的な看板は既に設置中
「なんでココに?」「何ができるの?」


それはROYAL THAI SHOP
http://royaltahishop.byumo.jp/

タイの魅力を皆様に楽しんで頂く為の、PRショップです。
旅行・ショッピング・タイ料理・
タイスパ等盛り沢山のご提供で皆様をお待ちしております。
とのことです
9/5(土)に開店、この日はなんかオープニングセレモニーがあるようです?
この前のタイ語教室の皆さまには
この日お誘い併せの上~なんて言ってましたが
言いだしっぺのワタクシが行けなくなりました
ごめんなさい


9/6(日)のタイ語教室は予定通り行います
See you in SUNDAY as usual

とタイ語で言ってみたい
ナカユミでした~

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月28日
タイ語教室5回目&タイ友飲み会&タイショップオープン

おかげさまで
タイ語教室も5回目を迎えました

というかまだ5回目だっけ?
調べてみたら1回目は6/21でした
えっ まだ2ヶ月しかたってないの

今年の年末カウントダウンは一緒にしよう
そのあとはすぐ近くの青葉神社に初詣に行こうなんて(未定です笑)
話も出て、ファミリーみたいなのに(笑)!?
しかも花火の季節は終わったばっかりだというのに
サバイの屋上から実は七夕前夜祭花火が見える、ということで
来年は屋上ビアパーティ&花火

という一年後の計画を立てたり
なんかみんな「タイ」という名の下に
すっかり親戚付き合いみたいに
なっちゃったのに

これがタイマジックなのか!?
確かにタイで出会う、個人旅行をしてる日本人同士というのは
急速に仲良くなるよね
シチュエーションは違うけど、それなのか(笑)!?
というわけで
こんなタイマジック




タイ料理食べ放題&飲み放題 ¥3500
タイに行くFちゃんお別れ会


最近タイ語教室は男性が増えてきたので(男女比1:1.2)
男性の方も来やすい雰囲気になったと思います
飲み会は
「タイ語に興味ある」「タイ友になりたい」
「タイ語に興味ないけどタイ料理大好き」
「仙台のタイ好きさんに会いたい」「タイ人の人に会いたい」
「タイに行ってみたい」「よく分からないけど近所だから来た」
「一人ではなんだから大勢で来た」
とナンデモあり
今までタイ語教室に問い合わせは頂いていたものの
レッスンに参加できなかった人も
まずコレに参加してみては!!
詳細はまた追ってUPしますね


一番町に4フロアすべてタイに関連したお店ができます
その名も


B1F ロイヤルタイショプレストラン
1F 旅行カウンター・タイブランド・ファーストフード
2F ナイトバザー
3F タイマッサージ
コンセプトは、丸ごとタイのアンテナショップ
タイの魅力を皆様に楽しんで頂く為の、PRショップなんですって~
場所はあの猪木酒場のあったとこ
9/5(土)がグランドオープンです
オープニングセレモニーでタイ古式ダンスがあるみたい?
お店情報も随時UPしますね~



にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月27日
好きなタイブログ

四六時中タイ旅行に行きたい!
http://ameblo.jp/painai/
ナカユミの海外旅行how toブログで
相互読者登録をしてもらっている
ポードクマリさんのブログ

主にタイ旅行で撮られた美しい写真が
美しいのです
ただ美しいだけではなくて
「あ、旅行中にこの風景、見た・・」
と旅情を掻き立てるところ
そして
ついその当時の気分に浸ってしまえる
ところが好きです
上の写真も
「飛行機に乗ってて機内はオヤスミタイムで真っ暗になった
でも窓をちょっと開けてみたら、太陽が眩しいほどだった
当たり前だけど、いつもはこんな雲を見下ろすこともないし・・
いま非現実の世界にいるんだな・・」
と機内でぼんやり考えてる状況を思い出します

これもバンコクの何気ない風景ですが
大概添乗で行ったツアーは夜の到着で。
市内に向かうツアーバスから見える道路沿いのお店の
白々しいほどの蛍光灯の色が印象的です
「あーツアー始まるなあ・・」と思いつつ
眺めていた外の景色に似ています
もしくはその当時好きだった人と歩いた道にも似てる
行きたい店がことごとく閉まってる!
それでは次のお店へ、と移動しながら
この時間が永遠に続けばいいのにと思った
乙女ですね(笑)
このポードクマリさんのブログには
そんな「自分のタイ旅行」のストーリーを
思い出させてくれる一枚が
あると思います
その一枚、見つかるといいですね


にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月20日
タイ語教室news vol.5
今月はお盆があったので
今度の日曜 8/23(日)にタイ語教室を開催します
この前のジャッキーさんの店に来ていた
仙台を旅行中のイタリア人の人と
お知り合いになりました
「23日レッスン終わったら、みんなでタイゴハン
食べてるからおいでよ!」と酔っ払った勢いで
言ってたみたいです(笑)
飲み会の席だし、
連れがいるから
聞かないとわからないって言ってたけど
ホントに来てくれたら面白いですね
彼がいいというのなら
「簡単イタリア語講座」でもやってもらいましょうか
しかしヨーロピアンの旅の滞在は長いですよね
日本人はローマ、ベネチア、ミラノも
駆け足でいいとこ2.3日
フィレンツェ出身の彼は
京都とかならまだしも、みちのく仙台にすでに一週間
以上の滞在みたい
「満足のいく滞在はできたでしょうか」と
市長にかわって聞いてみたいわ(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

この前のジャッキーさんの店に来ていた
仙台を旅行中のイタリア人の人と
お知り合いになりました

「23日レッスン終わったら、みんなでタイゴハン
食べてるからおいでよ!」と酔っ払った勢いで
言ってたみたいです(笑)
飲み会の席だし、
連れがいるから
聞かないとわからないって言ってたけど
ホントに来てくれたら面白いですね

彼がいいというのなら
「簡単イタリア語講座」でもやってもらいましょうか
しかしヨーロピアンの旅の滞在は長いですよね
日本人はローマ、ベネチア、ミラノも
駆け足でいいとこ2.3日

フィレンツェ出身の彼は
京都とかならまだしも、みちのく仙台にすでに一週間
以上の滞在みたい
「満足のいく滞在はできたでしょうか」と
市長にかわって聞いてみたいわ(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月17日
サバイで飲まナイト!
サバイに行ってるものの
今まで「飲み
」で利用したことはなかったの
ゴハンものが充実してるし、
なんといっても大概車
で行くしねえ
しかし今回は違った!
車だけど「代行のお世話になる」と
心に誓って出発
お盆だというのにほぼ満席
サバイは確実に「人気店」になろうとしていますよ
席に座るとき、2階でもいいよと言われ
2階といえば「カラオケもやっちゃいなさいyo
」ということ?
まあ、それは2次会にしとこうか

象さん印のビアチャーン

ヤムウンセンも美味しかった
あと空芯菜の炒め物、生春巻きに牡蠣のお好み焼きetc
全部アロイですよ
<結論>
サバイは食べに来るのもイイけど
飲みに来るのもイイ!
だから
サバイで飲まナイト
おまけ。。。
このあと、サワニーちゃんに
オーストラリア人のおかまちゃんの
ジャッキーさんのお店に連れてってもらいました
爆笑&爆笑!
連れに奇跡の天然ちゃんがいたので
突っ込まれまくりで、相当楽しかったよ
アリガトー!!
しかしあまりの面白&毒舌ナイスキャラ・・
ジャッキーさん、素敵だわ
!
「こんな先生に英語を教わったら面白いに違いない・・」
をコンセプトにタイ語教室に続く第2弾、
いままでと違う飽きない、楽しすぎる英語のレッスンをお届けできるかも

英語を勉強したい人は
To be continued・・ 続報を待ってね
面白天然ちゃんが履いてる途中でこわれたサンダル
お店のカウンターの上で修繕中も
「どこに何のっけてんのよ
!」とジャッキーさんに叱られる

爆笑につぐ爆笑は続く
タイ語教室に参加の皆サマ
レッスン参加はしてないんだけど、興味アリの皆サマ~
来月サバイで飲み会を開催します
これはみんなで飲まナイト

にほんブログ村

にほんブログ村
今まで「飲み

ゴハンものが充実してるし、
なんといっても大概車

しかし今回は違った!
車だけど「代行のお世話になる」と
心に誓って出発

お盆だというのにほぼ満席
サバイは確実に「人気店」になろうとしていますよ

席に座るとき、2階でもいいよと言われ
2階といえば「カラオケもやっちゃいなさいyo

まあ、それは2次会にしとこうか


象さん印のビアチャーン

ヤムウンセンも美味しかった
あと空芯菜の炒め物、生春巻きに牡蠣のお好み焼きetc
全部アロイですよ

<結論>
サバイは食べに来るのもイイけど
飲みに来るのもイイ!
だから



このあと、サワニーちゃんに
オーストラリア人のおかまちゃんの
ジャッキーさんのお店に連れてってもらいました
爆笑&爆笑!
連れに奇跡の天然ちゃんがいたので
突っ込まれまくりで、相当楽しかったよ

アリガトー!!
しかしあまりの面白&毒舌ナイスキャラ・・
ジャッキーさん、素敵だわ

「こんな先生に英語を教わったら面白いに違いない・・」
をコンセプトにタイ語教室に続く第2弾、
いままでと違う飽きない、楽しすぎる英語のレッスンをお届けできるかも


英語を勉強したい人は
To be continued・・ 続報を待ってね

面白天然ちゃんが履いてる途中でこわれたサンダル
お店のカウンターの上で修繕中も
「どこに何のっけてんのよ


爆笑につぐ爆笑は続く

タイ語教室に参加の皆サマ
レッスン参加はしてないんだけど、興味アリの皆サマ~
来月サバイで飲み会を開催します

これはみんなで飲まナイト


にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月10日
タイ語教室news vol.4&イベントのお知らせ
基本的に第1.3日曜日に開催しているタイ語教室
今月の第3日曜日はちょうどお盆にあたるので
今度の開催日は
第4日曜日の8/23(日)です
ぜひご参加下さい
イベントのお知らせ
8/22(土)に
泉区民ふるさとまつり
詳細
で花火を見よう
バンコク出身タイ人留学生のタン君も来ます
国際交流&花火で楽しみましょう
浴衣大歓迎!
(管理人が着たいだけ
)
参加ご希望の方はオーナーメール
でどうぞ!

にほんブログ村

にほんブログ村
今月の第3日曜日はちょうどお盆にあたるので
今度の開催日は
第4日曜日の8/23(日)です
ぜひご参加下さい



8/22(土)に
泉区民ふるさとまつり

で花火を見よう

バンコク出身タイ人留学生のタン君も来ます
国際交流&花火で楽しみましょう
浴衣大歓迎!
(管理人が着たいだけ

参加ご希望の方はオーナーメール


にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月06日
ブログ村の「アジア旅行」カテゴリー追加しました
ブログ村

「アジア旅行」カテゴリー?
はて、なんのこと?
という方もいらっしゃるかも

にほんブログ村
のことですね
これをぽちっと
押すと、ブログ村といわれる
たくさんのブロガーが登録しているサイトに飛びます
これは「アジア旅行」のバナーなので
アジア旅行をメインにした人気ブログを一気に見れる
というふうになってますね
なので
これを読んでる方はタイに興味のある方が多いと思うので
たまにこの

にほんブログ村
を押して、情報収集の旅
に出かけるのもいいと思います(笑)
私が情報収集の旅からGETしたナイスなINFO
MPツアーカオサン店頭日記
というブログで
2009.06.07 Sunday
だんぜんお得 ツーリストバス!!
という記事です 下記抜粋です
カオサンからは、ツーリストバスが観光地へ向けて毎日出発しています。
旅行者向けというと、高いというイメージがありますが、タイ人がうらやむほどの
激安価格となっています(タイ人は基本的にはのれない場合が多いです)。
チェンマイ 300バーツ(ローカルだと800バーツ相当)
ビエンチャン 800バーツ(ローカルだと1000バーツ相当)
サムイ島 450バーツ(ローカルだと900バーツ相当)
などなど
なぜこんなに安いのかとタイ人も不思議がりますが、
これも当社の営業努力というのもありますが、
やっぱりからくりがあり、現地旅行社や、
宿がお客をまわしてほしいためにある程度負担していたり、
復路はそれなりの値段がしたりします。
そのせいで到着地でまってましたとばかりに、
勧誘がはじまったりしますが、依然と違ってそれほどしつこくもないですし。
以前は多かった南行きバスの盗難事件も減ってきています。
もちろん貴重品の管理はしっかりお願いしますね、
絶対に下に預ける荷物には貴重品はいれないでください。
最近は、そのうわさを聞きつけて、
バンコク在住のお客様もチケットを買いに来てくださるようになりました。
カオサンは、在住者が多く住んでいるエリアから離れておりますので、
銀行振り込みでもチケットを購入できるようにしておりますので、お気軽にご相談ください。

チェンマイまで日本円にして900円で行けちゃう・・
バスで行くとバンコク-チェンマイで9時間くらいの距離を900円
そんな長時間乗ってられない、時間がもったいない!
だと飛行機だけど
たまに車窓を眺めながらバスの旅もいいかも~
という方は是非MPツアーさんにお世話になっては?
ただでさえタイに行って、日本語が通じる旅行会社があると
便利ですもんね


にほんブログ村

にほんブログ村


「アジア旅行」カテゴリー?
はて、なんのこと?
という方もいらっしゃるかも

にほんブログ村

これをぽちっと

たくさんのブロガーが登録しているサイトに飛びます
これは「アジア旅行」のバナーなので
アジア旅行をメインにした人気ブログを一気に見れる
というふうになってますね

なので
これを読んでる方はタイに興味のある方が多いと思うので
たまにこの

にほんブログ村
を押して、情報収集の旅

私が情報収集の旅からGETしたナイスなINFO

MPツアーカオサン店頭日記
というブログで
2009.06.07 Sunday
だんぜんお得 ツーリストバス!!
という記事です 下記抜粋です
カオサンからは、ツーリストバスが観光地へ向けて毎日出発しています。
旅行者向けというと、高いというイメージがありますが、タイ人がうらやむほどの
激安価格となっています(タイ人は基本的にはのれない場合が多いです)。
チェンマイ 300バーツ(ローカルだと800バーツ相当)
ビエンチャン 800バーツ(ローカルだと1000バーツ相当)
サムイ島 450バーツ(ローカルだと900バーツ相当)
などなど
なぜこんなに安いのかとタイ人も不思議がりますが、
これも当社の営業努力というのもありますが、
やっぱりからくりがあり、現地旅行社や、
宿がお客をまわしてほしいためにある程度負担していたり、
復路はそれなりの値段がしたりします。
そのせいで到着地でまってましたとばかりに、
勧誘がはじまったりしますが、依然と違ってそれほどしつこくもないですし。
以前は多かった南行きバスの盗難事件も減ってきています。
もちろん貴重品の管理はしっかりお願いしますね、
絶対に下に預ける荷物には貴重品はいれないでください。
最近は、そのうわさを聞きつけて、
バンコク在住のお客様もチケットを買いに来てくださるようになりました。
カオサンは、在住者が多く住んでいるエリアから離れておりますので、
銀行振り込みでもチケットを購入できるようにしておりますので、お気軽にご相談ください。



チェンマイまで日本円にして900円で行けちゃう・・
バスで行くとバンコク-チェンマイで9時間くらいの距離を900円

そんな長時間乗ってられない、時間がもったいない!
だと飛行機だけど
たまに車窓を眺めながらバスの旅もいいかも~

という方は是非MPツアーさんにお世話になっては?
ただでさえタイに行って、日本語が通じる旅行会社があると
便利ですもんね



にほんブログ村

にほんブログ村
2009年08月04日
タイ語教室4回目開催~
おかげさまで4回目を迎えましたタイ語教室

今回は12名サマのご参加です

タイ在住のおかさ~ん
手前のFさんが今度チェンライにボランティアで長期滞在します
ぜひ遊びに行きたいとのことですので、
宜しくお願いしまーす


日本でもビアチャーンが飲めました
向こうに見えるのはソムタム 最強の組み合わせですねえ

一見普通のラーメンぽいバミーナーム
違うところはこれに砂糖やチリのトッピングをして食べます アロイ
Sさんからは「砂糖は絶対合わないと思う・・」と実感のこもったコメントが(笑)

タイダンスも披露!?
おかげ様で人数も増えてとても嬉しいのですが
そのために来ている皆さん全員とのコミュニケーションが
はかれてない気がします

今後の方向性として
従来のサバイで第1.3日曜は変えないで
それ以外に回数を増やし、基本10人以下でしたらいいかも
場所も気分を変えて
どこか違うタイレストランで分校(笑)もいいかも
というわけで
仙台のタイレストランさんで
「ウチでやってもいいよ!」という方が
いたらご連絡下さい
仙台のタイ好きが押し寄せます(笑)
同時に「タイ語教えられるよ!」という方も募集中
サバイサバイ情報
今度タイ料理教室を開催予定
詳細は未定ですが
「タイ料理大好き
でもどうやって作るの?」
な人にはオススメです
サワニーさん直伝のタイ家庭料理を
習ってみましょう

にほんブログ村

にほんブログ村

今回は12名サマのご参加です


タイ在住のおかさ~ん

手前のFさんが今度チェンライにボランティアで長期滞在します
ぜひ遊びに行きたいとのことですので、
宜しくお願いしまーす





向こうに見えるのはソムタム 最強の組み合わせですねえ


一見普通のラーメンぽいバミーナーム
違うところはこれに砂糖やチリのトッピングをして食べます アロイ

Sさんからは「砂糖は絶対合わないと思う・・」と実感のこもったコメントが(笑)

タイダンスも披露!?
おかげ様で人数も増えてとても嬉しいのですが
そのために来ている皆さん全員とのコミュニケーションが
はかれてない気がします


今後の方向性として
従来のサバイで第1.3日曜は変えないで
それ以外に回数を増やし、基本10人以下でしたらいいかも
場所も気分を変えて
どこか違うタイレストランで分校(笑)もいいかも
というわけで
仙台のタイレストランさんで
「ウチでやってもいいよ!」という方が
いたらご連絡下さい

仙台のタイ好きが押し寄せます(笑)
同時に「タイ語教えられるよ!」という方も募集中


今度タイ料理教室を開催予定
詳細は未定ですが
「タイ料理大好き

な人にはオススメです
サワニーさん直伝のタイ家庭料理を
習ってみましょう


にほんブログ村

にほんブログ村