2011年10月27日
タイの洪水②
この前のブログでとりあえずみんな無事~
と記事にしたが、タイ人Tちゃんから
「今は大丈夫だけど、まもなく浸水T T」
と涙マークつきで返事が来た
この前おうちに遊びに行ったけど、あの公園みたいに広いお庭に
博物館みたいにあのりっぱなおうちに
洪水が押し寄せるんだろうか・・
徐々に忍び寄る恐怖というか
心情を考えるとなんとも忍びない
カンチャナブリにいったときに
その地方特有の、川の上に浮かべた宿泊施設ラフトハウスというのに泊った
建物が浮かべてあるので、遠くでボートが波音立てて走ってれば
その波で建物自体がちゃぷんと揺れる
波が気にならないくらい大きいラフトハウスなら関係ないだろうけど
私はバッパーだったので、どこに行ってもゲストハウスプライスのところ
しか泊らなかったから、まさしくいかだの上に部屋があるといった様子
廊下にあたる部分はすのこ状で
部屋の鍵をかけるとき、万が一手を滑らそうものなら
コレ川にに落ちちゃうね~
気をつけようね~と同行者と警告し合ったものだった
川とともに生活があるカンチャナブリ
川から水があふれたらあの建物は川岸に乗り上げちゃうんだろうか
心配の種はつきない
おうちもだけど、日系企業関連の方も心情いくばくか
一刻も早い事態の収束を願います
と記事にしたが、タイ人Tちゃんから
「今は大丈夫だけど、まもなく浸水T T」
と涙マークつきで返事が来た

この前おうちに遊びに行ったけど、あの公園みたいに広いお庭に
博物館みたいにあのりっぱなおうちに
洪水が押し寄せるんだろうか・・

徐々に忍び寄る恐怖というか
心情を考えるとなんとも忍びない

カンチャナブリにいったときに
その地方特有の、川の上に浮かべた宿泊施設ラフトハウスというのに泊った
建物が浮かべてあるので、遠くでボートが波音立てて走ってれば
その波で建物自体がちゃぷんと揺れる
波が気にならないくらい大きいラフトハウスなら関係ないだろうけど
私はバッパーだったので、どこに行ってもゲストハウスプライスのところ
しか泊らなかったから、まさしくいかだの上に部屋があるといった様子
廊下にあたる部分はすのこ状で
部屋の鍵をかけるとき、万が一手を滑らそうものなら
コレ川にに落ちちゃうね~
気をつけようね~と同行者と警告し合ったものだった
川とともに生活があるカンチャナブリ
川から水があふれたらあの建物は川岸に乗り上げちゃうんだろうか
心配の種はつきない
おうちもだけど、日系企業関連の方も心情いくばくか
一刻も早い事態の収束を願います
2011年10月25日
タイの洪水
タイの洪水被害がひどい
心配になってタイ在住のお友達に安否メールをした
みんなご無事なようでなにより
道路の寸断や畑への浸水で、食料品の品薄や高騰もよく日本の
ニュースに取り上げられる
イサーンに住むOさん、「乾麺を大量購入しました(笑)」と(笑)がつくくらいだから
結構余裕が感じられる
バンコクに住むYさん、「私は7Fだから大丈夫、それより今年は日本に行けなくて」
と浸水被害より帰省ができなかったことが残念だったらしい
同じくバンコク在住Tさん、「赤シャツのときから籠城は慣れてる」と頼もしい
そういえば
食料品の品薄、高騰のニュース中に
「洪水のおかげで家の目の前でこんな大きい魚が捕れたよ
」
と喜ぶタイ人も一緒に放映されててね
そうだった
川の上に家を建てる人たちだった
とマイペンライなお国柄を思い出した
でもやはり大変な事態に間違いはなく、日系企業の打撃も大きく
一刻も早く水が引いて日常が復帰することをお祈りしますm(_)m

心配になってタイ在住のお友達に安否メールをした
みんなご無事なようでなにより

道路の寸断や畑への浸水で、食料品の品薄や高騰もよく日本の
ニュースに取り上げられる
イサーンに住むOさん、「乾麺を大量購入しました(笑)」と(笑)がつくくらいだから
結構余裕が感じられる

バンコクに住むYさん、「私は7Fだから大丈夫、それより今年は日本に行けなくて」
と浸水被害より帰省ができなかったことが残念だったらしい

同じくバンコク在住Tさん、「赤シャツのときから籠城は慣れてる」と頼もしい

そういえば
食料品の品薄、高騰のニュース中に
「洪水のおかげで家の目の前でこんな大きい魚が捕れたよ

と喜ぶタイ人も一緒に放映されててね
そうだった
川の上に家を建てる人たちだった
とマイペンライなお国柄を思い出した
でもやはり大変な事態に間違いはなく、日系企業の打撃も大きく
一刻も早く水が引いて日常が復帰することをお祈りしますm(_)m
2011年10月18日
芋煮会開催☆
16日の天気予報には振り回された
結果
ハレ
しかも暑いくらい
確かこの前のBBQも、午前中ざんざん降りで午後から暑すぎるくらい晴れた
ほかにも何回かやってるが、お天気には恵まれる
というわけで今後タイ部あらため旅部でBBQを開催する場合
午後からは必ず晴れることとする
よく「私、雨女で~」という話を聞くが、旅部は「晴れ部」ということで
断言してしまうのでよろしくね(笑)
今回は参加者まさかの40名オーバーだった
旅部芋煮実行委員の力によるところが大きい
声がけ番長のBちゃんにまかせてるので、参加者は当日まで私も知らない
行ってみたら「あらっ久しぶりッ
」という人たちがいて嬉しい

またこの40名というのでこの大鍋も2つ

ちなみにこれは韓国風
トック、辛ラーメンにコチュジャン入ってるよ~
去年はトムヤム芋煮鍋であった
今年はドライのレモングラスやバイマックルーもないし、トムヤム鍋作れなかったな
Yちゃん、この大鍋調理するの大変だったよね
芋煮実行委員会のみなさま、本当にありがとうございました& お疲れさまでした

私といえば前日からの買出しに当日も心配事が多く
芋煮が行き渡って会費を徴収した頃には、すっかりマッタリモード
せっかく初めての方がいらっしゃったのだから、皆さんのところまわって
ご挨拶を~と思っていたのだけど、半分も行けたろうか
なんかそういえば「緊張する~」とかいって
その時点で結構飲んでた
・・かも
いろいろやりますので、また来て下さいね

このブログをみて参加してくれたNさん
今回はBBQ焼き隊長で活躍してくれました
なんと「マイトゥクトゥク」を持ってるって言うんですよ
え~~っ!!
でしょ
そりゃ乗ってみたいわ(笑)

結果

しかも暑いくらい
確かこの前のBBQも、午前中ざんざん降りで午後から暑すぎるくらい晴れた
ほかにも何回かやってるが、お天気には恵まれる
というわけで今後タイ部あらため旅部でBBQを開催する場合
午後からは必ず晴れることとする
よく「私、雨女で~」という話を聞くが、旅部は「晴れ部」ということで
断言してしまうのでよろしくね(笑)

今回は参加者まさかの40名オーバーだった
旅部芋煮実行委員の力によるところが大きい
声がけ番長のBちゃんにまかせてるので、参加者は当日まで私も知らない
行ってみたら「あらっ久しぶりッ


またこの40名というのでこの大鍋も2つ

ちなみにこれは韓国風
トック、辛ラーメンにコチュジャン入ってるよ~
去年はトムヤム芋煮鍋であった
今年はドライのレモングラスやバイマックルーもないし、トムヤム鍋作れなかったな
Yちゃん、この大鍋調理するの大変だったよね




私といえば前日からの買出しに当日も心配事が多く
芋煮が行き渡って会費を徴収した頃には、すっかりマッタリモード
せっかく初めての方がいらっしゃったのだから、皆さんのところまわって
ご挨拶を~と思っていたのだけど、半分も行けたろうか
なんかそういえば「緊張する~」とかいって
その時点で結構飲んでた


いろいろやりますので、また来て下さいね


このブログをみて参加してくれたNさん
今回はBBQ焼き隊長で活躍してくれました
なんと「マイトゥクトゥク」を持ってるって言うんですよ

え~~っ!!
でしょ
そりゃ乗ってみたいわ(笑)
2011年10月12日
芋煮近づいてきました
今度の日曜16日暇な人~
七北田公園で芋煮やってますよ
この日はパク種も希望者にお分けします
どうしたら「食べきれないくらい」「おすそ分けできる」「しかも来年用に種まで取れる」
パクチー栽培のレクチャーがありますので、必要な人はペンとメモの用意を(笑)
いや、メモるほどではないんですけどね
簡単だから誰でもできるんだ
なんかまた参加者が20名オーバーらしいですね
人数が多いのは嬉しい
まだ募集中なので詳しくはこちら
旅部
この旅部も40名オーバーしました
タイや旅好き友達100人できるかな
が当面の目標です
最終的にはタイにロングスティ村を作るぞ
誰かスポンサーになって村長になりませんか
七北田公園で芋煮やってますよ
この日はパク種も希望者にお分けします
どうしたら「食べきれないくらい」「おすそ分けできる」「しかも来年用に種まで取れる」
パクチー栽培のレクチャーがありますので、必要な人はペンとメモの用意を(笑)
いや、メモるほどではないんですけどね
簡単だから誰でもできるんだ

なんかまた参加者が20名オーバーらしいですね
人数が多いのは嬉しい
まだ募集中なので詳しくはこちら
旅部
この旅部も40名オーバーしました
タイや旅好き友達100人できるかな

最終的にはタイにロングスティ村を作るぞ

誰かスポンサーになって村長になりませんか

2011年10月05日
ビストロタイ行った人~?
仙台ってまあまあタイ料理屋さん多いよね
バンタイやタイラックタイは前からあるし
ちょっと街から離れててもサバイは繁盛してる
タイランナも場所変えながら営業中だよね
パルコのタイ料理屋ティーヌーンが撤退したと思ったら、マンゴツリーなるニューショップ
になっとる
ちなみにここの女子会エンドレスプランというのは、本当にエンドレスなんだろうか
だったら今度チェックしとかないと
あと駅前といえばターチャンね
ここは評判いいよね
そしてビストロタイ
ここはコンセプトが新しい
「おされカフェ風」なんです
サバイのね、観葉植物になぜか100均の造花が突っ込んでる姿や
クリスマスでもないのに天井がキラキラのモールが飾られてたり
プレハブな厨房が店頭にあったりで
私は「タイでこういうのあるある
」と微笑ましく思い
逆に「下町風だ」と好感を持つが
現地を知らない人には「どういうことなんだろう」となるかも(笑)
タイに一回行けばね、逆にサバイがあのタイの雰囲気を再現しててありがとう!
とさえ思うが、現地を知らなければ真っ赤な壁と共に衝撃を受けるかも
そこでビストロタイ
おしゃれですわ~
日本人大好きなお洒落カフェ風で、タイ料理関係なくちょっとお茶のみに
もありな雰囲気
そんなわけで
仙台はタイ料理屋戦国時代に入ったな
と
いうことは特に思ってないんだけど(笑)
まあ、TPOに合わせたレストランが選べるのはいいなと思う
各店お客さんの取り合いにならないように
ぜひタイ料理食べたこと無いワという方は、お出かけになったらいかがだろうか
と仙台のタイ料理屋さんを代表して(笑)

バンタイやタイラックタイは前からあるし
ちょっと街から離れててもサバイは繁盛してる
タイランナも場所変えながら営業中だよね
パルコのタイ料理屋ティーヌーンが撤退したと思ったら、マンゴツリーなるニューショップ
になっとる
ちなみにここの女子会エンドレスプランというのは、本当にエンドレスなんだろうか

だったら今度チェックしとかないと
あと駅前といえばターチャンね
ここは評判いいよね
そしてビストロタイ
ここはコンセプトが新しい
「おされカフェ風」なんです

サバイのね、観葉植物になぜか100均の造花が突っ込んでる姿や
クリスマスでもないのに天井がキラキラのモールが飾られてたり
プレハブな厨房が店頭にあったりで
私は「タイでこういうのあるある

逆に「下町風だ」と好感を持つが
現地を知らない人には「どういうことなんだろう」となるかも(笑)
タイに一回行けばね、逆にサバイがあのタイの雰囲気を再現しててありがとう!
とさえ思うが、現地を知らなければ真っ赤な壁と共に衝撃を受けるかも

そこでビストロタイ
おしゃれですわ~
日本人大好きなお洒落カフェ風で、タイ料理関係なくちょっとお茶のみに

もありな雰囲気
そんなわけで
仙台はタイ料理屋戦国時代に入ったな

いうことは特に思ってないんだけど(笑)
まあ、TPOに合わせたレストランが選べるのはいいなと思う
各店お客さんの取り合いにならないように
ぜひタイ料理食べたこと無いワという方は、お出かけになったらいかがだろうか

と仙台のタイ料理屋さんを代表して(笑)