スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年07月31日

タイ語教室news vol.3

おかげ様で今度の日曜日
8/2(日)に4回目のタイ語教室を開催しますicon12

今度の新規参加さんは
ナカユミの旅トモ3名サマで
合計人数は10人を越えますねえ拍手

よく語学教室なんかで「少人数制できめ細やかな指導」とか
ありますが
ウチはそのあたりは
face02大人数制でみんなで仲良くface02
互助制度で行きたいと思います(笑)
分からないところは教えあっていけたらいいな~と
思います
そうやってるうちにタイ話が弾んだりするといいですネicon01

今度のレッスンは
前回の復習も兼ねた内容になると思います
新しく来る人のためにこの前のおさらい~↑

中学校英語で初めて習うセンテンスは
This is a pen
Is this a pen?
Yes,it is.
このタイ語版をやりました

日本語は これ は ペン です = 主語 名詞 動詞
英語は This / is / a pen  = 主語 動詞 名詞
ですね

タイ語はnii(これ) / paakkaa(ペン)  = 主語 名詞のみ 動詞なし
というふうになってるようです
またaのような冠詞もなく、文法的にはシンプル

疑問文 nii(これ)/arai(何) = これは何ですか?
否定文 nii(これ)/mai chai(違う)/paakaa(ペン) 
付加疑問文 nii(これ) / paakkaa(ペン)/ chai mai(ですよね)

chai = 肯定
mai = 否定
は否定文、付加疑問文、否定と肯定の返事に使うなど
かなりハバの広い使い方をする様子

そういえば
有名な マイ/ペンライ は
マイ=否定/ペンライ=気にするということで
「気にするな」という意味合いになるとか?

まあ、これで見ていても何がなんだかですよね~face09icon10
もしどこか間違えてたら教えてくださいね
サワニーさんもナカユミも手探り状態ですがicon10

まだ今回の参加OKです
希望の方はオーナーメールメールでご連絡下さい♪


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村










  


Posted by ナカユミ at 18:00Comments(0)タイ語クラス

2009年07月29日

旅仲間を探そうin東北

東北在住の旅好きが集まって旅を語りましょう!
旅以外にもゴハンや飲みに出掛けちゃいましょう!


という旅仲間サークルを作っちゃいましたface10
旅トモin東北
http://www.c-player.com/ad43348

旅仲間を探すという目的もあります↑
旅行に行こうと思っても
近くに「海外旅行好きな友達がいない。。」
「いるけど休みが合わない。。」
「でも一人では行きたくない」
という人たちが
希望の旅の行き先や日程を提示して
「一緒に行きませんか?」と
誘い合うシステム
これが実は流行っているんですよ~

それで他の首都圏や関西ブロックでは
結構さかんなんですが
東北って言うのはあんまり聞かなくてですね

作っちゃいましたface03

そしたら
早速会が盛り上がってまして
20人くらい既にメンバーさんがいて
管理人としては感無量です万歳

しかもこの前7/25に行われたオフ会は大いに盛り上がり
11人の参加でしたが
最後は3次会までbeer
楽しくって飲みすぎて
ところどころ記憶ナシ(反省face04icon10
初対面とは思えないくらい
みんな仲良しになっちゃいましたface02

それで今度の8/2のタイ語教室に
旅トモ仲間3人が合流しまーす
皆さん、どうぞよろしくお願いしますねicon12

タイも好きだけど、海外旅行もスキなのicon06というアナタ
是非ご参加下さい音符
詳しくはhttp://www.c-player.com/ad43348 にて!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村




  


Posted by ナカユミ at 17:04Comments(5)旅仲間

2009年07月28日

あっつんさんのタイ旅日記

あっつんさんは毎回タイ語教室に来てくれる
タイ好きsuaiさんですicon12

mixiで公開されてるあっつんさんの「タイ旅日記」
すごく細かくて、初ツアー、初タイの方は参考になると思います↑
ご本人の承諾を得てご案内しますね
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=380199069&owner_id=1472118

mixiをやってない人のために一部抜粋
続きを知りたい人はタイ語教室に来て「あっつん」さんに会って
直接お話を聞けるかなface02?!


あっつんさん2日目の日記より~

「オハヨゴザイマース。サワッディーカー。」
タイ人の現地ガイドさんの挨拶が始まる。彼女の名前はガイさん。
30代前半くらいの、ちっちゃくて元気なお姉さん。
茶髪でガングロの日本人サーファーに見えなくもない。
このお姉さん、日本語がつたなくて超かわいい。
「トイレ行キタイノ人~」とか。「駐車場がココにイマス」とか(笑)
ほんと微笑ましくて、ついつい一生懸命話を聞いてしまう。

タイは仏教の国。バンコク市内にもお寺(=ワット)がたくさん。
バスはまず、チャオプラヤ川の川岸へ向かって走ります。
高層ビルに立体交差、車の大渋滞。道路脇に大きくポップな看板が
並んでる光景が、いかにも「バンコク」!!という感じで、
勝手に「ただいまー!帰ってきたよ~~!」という気分に浸る。

メナム・チャオプラヤ(チャオプラヤ川)は「王様の川」の意味
とのこと。バンコクの西側を蛇行しながら流れる大きな川です。
このチャオプラヤ川をボートで遊覧しながら、まずは「ワット・アルン
(=暁の寺)」へ。チャオプラヤ川のほとりに、高さ79mもある仏塔が
そびえ立っている。その表面には陶磁器のお皿や欠片が、お花の形など
いろいろな色・形の組み合わせでモザイクのように埋め込まれてる。
そのお皿一つ一つの柄が微妙に違っていたりして、近づいてみれば
見るほど不思議な気持ちになる。この陶磁器にはどんな意味が?
この陶磁器の欠片たちに日の出の光が反射して輝くことから、
「暁の寺」という名前が付いているらしい。

次に訪れたのは、「ワット・ポー」。ここで有名なのは「寝釈迦仏」。
全長46mもある仏像が、礼拝堂の端から端まで腕枕で寝っ転がってる。
まるでテレビでも見ているような絶妙な角度の手枕で…。
靴を脱いで入ると、突然仏像の顔が出てくるからびっくり!
そしてその顔がなんとも言えず、愛嬌がある。(失礼かも…)
こちらの仏像はみんな日本の仏像とは一味違って、ぱっちり二重で
表情豊かなものばかり。自然と親しみが湧いてくる。(失礼か…)

午前中最後の訪問は、王室守護寺院「ワット・プラケオ」。
ここは王室が管理しているだけあって、特に服装検査が厳しい。
くるぶしが見えるパンツやノースリーブ、サンダルはNG。
私たちにとっては観光地でも、タイの人にとっては神聖な場所。
失礼のないようにしなくては…と思いつつ、見学へ。
「ワット・プラケオ」の別名は「エメラルド寺院」。本堂にエメラルド仏
が安置されているので、この名前が付いているそうです。
エメラルド仏はもちろん撮影NG。緑色の小さな仏像だったけど、
これが実は不思議な霊力を持っているとされていて、過去には
多くの国で奪い合いがあったとのこと…。

ワット・アルンが陶磁器で覆われているのに対して、このワット・
プラケオはキラキラ、テカテカのカラフルな鏡面で覆われてる。
これが昔は全部本物の宝石だったとか。他国との争いで全て取られた
という歴史もあるそうです。
そういえば、よくタイのお土産にある、鳥なんだか動物なんだか
よくわからない、口が尖った「お面」見たいな顔、あれはタイ仏教の
神様なのだということを初めて知った。
ワット・プラケオには彼らがたくさんいて、お寺を守ってました。

face02 face02 face02

と6日間のタイ旅行を詳しく詳しくリポート!
今後初めてのタイツアーに参加される方は
参考になると思うわ~
タイに対する情熱を熱くicon12感じます
タイ語教室のコメントももらってますので
あわせてCheck it out!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1218748799&owner_id=1472118
icon01mixiやりたい人、招待しますので言ってね

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村








  


Posted by ナカユミ at 09:31Comments(2)タイ

2009年07月24日

タイで開業する人のためのツアー



タイで開業、もだけど
タイで買い付け、輸入、そして日本で展開していきたい
人にオススメのツアーがありました

icon12アジアンビジネス開業視察ツアー

これは
「タダでさえタイの商品は安くて可愛い・・
これをいっぱい買い付けて自分のお店で売りたい」
「こういう商品を人件費の安いタイで作って仕入れたら儲かるのに」
「好きなタイで商売できたら最高なんだけど」
「タイと日本を行ったり来たり」
「日本が円高の今がチャンス!!」
「でもどうしたら良いのface13?」
にお応えしたツアーのようだ

やはりいくら練りに練ったプランや、熱い気持ちがあっても
言葉が喋れない、現地にツテがない
外国人が突然参入しても
「お、カモがきた」と悪い人たちsunglassmenの餌食になるケースが多いみたい

そのために
icon12アジアンビジネス開業視察ツアーicon12
に参加して、自分が展開していきたい方向性の業者さんを紹介してもらって顔がつなげ、
一連の流れをつかみ、今後の方向性も定めることが出来る
夢が夢で終わらないツアーみたいなんですよ!

それもタイ国の旅行会社の主催ツアーだから出来ること
その会社は
S.A.Y.INTERNATIONAL.JAPAN
といって、ナカユミが窓口face02をしておりますので
「いつかタイでビジネスチャンス」
と考えていたアナタはご一考↑

昔、クロムハーツのニセモノをタイで作らせてた知り合いがいました
モチロンこういうアジアンビジネスはダメですよ(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村




  


Posted by ナカユミ at 12:17Comments(0)タイ旅行

2009年07月23日

山盛りパクチー

ウチのベランダ植木鉢農園で大きくなったパクチークローバー

アブラムシ発見!で大事にならないうちに
一気に収穫されました
それがこれ↓  どーん!


パクチーって1.2本入ってだけで
強力に存在をアピールする、パンチの効いたハーブなんですface08

これを山盛り食べたら
「当分パクチーは見たくない・・」が
経験できるかと思いましたが(笑)
「細く長くお付き合いしたい・・」と思ったナカユミは
3種類の保存方法にトライface10



新聞紙にくるんで当分ほっておくと
水分が抜けた乾燥パクチーになるらしい
スープなんかに入れると、風味が戻る

ジップロックしてパリパリに冷凍庫保存すると
使いたい分だけ使うのにいいらしい

オススメ!パクソース
油、醤油、ナンプラー、鷹のツメ、塩、レモン汁を混ぜるだけ 
何にでも使います
冷奴の上にツナとコレと醤油、大根サラダの隠し味とかイロイロ
何かと便利だし、美味しいからオススメicon28


ウチで収穫したパクチーの種
「当分見たくない・・」も
「細く長くお付き合いしたい・・」も
可能なくらい成長しますよ~
お分けしますので欲しい方は言って下さいねface02

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村






  


Posted by ナカユミ at 12:02Comments(2)タイクッキング

2009年07月22日

タイ語教室 3回目開催!

仙台のタイファンが続々集結icon06



今回の参加者は10名です
うち男性3名、女性7名
すごいですねえ!
3回目にしてこんなにいっぱい集まっていただき、
人数少ないうちは「まあ、いっか えへへface17」で済んでたことも
face09icon10これは気合をいれないと・・」とレッスンがんばりました!

慣れないことも多かったけどみんな優しい涙ホロリ
そしてやっぱり楽しかった音符
タイ語の勉強もだけど
こんな素敵なタイ好きさん達に会えるタイ語教室
まだ来てないタイ好きサンは必見!↑
 

レッドカレーラーメン
レッドカレーがラーメンにミーツしたよ! 


冷やしトムヤンクンラーメン
トムヤンクンが冷やしになったよ! 
トムヤンクンが麺にミーツしただけでも驚きなのに、今度は冷えたよface08

どんどん進化をとげるサバイサバイのメニューでありましたicon28


来れなかったSさん、残念
とってもスワイ(美人)icon12、来月から訪タイだと思いますが
気をつけて行って来てくださいね
日本帰ってきたら、また参加してくれると嬉しいですicon12

ミミママさんも残念
ミミちゃんブログ拝見してますよ~
お忙しくされてる様子 次回は都合つくといいですね!
↓ ミミママさんのお店




次回のタイ語教室の開催は
8月2日(日曜日) PM4:00~

お問い合わせはオーナーメールメールにて!

皆さまのご参加をお待ちしてます音符

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村





  


Posted by ナカユミ at 14:50Comments(3)タイ語クラス

2009年07月18日

タイ語教室news Vol.2

19日にせまった3回目 タイ語教室!

また新規の方が一名増えましたので
合計9名になりましたface02
まだ参加可能ですよ~

皆さまにお会いするのを楽しみにしてますicon12

ところで
ナカユミのうちのパクチー植木鉢畑inベランダ
種が収穫できました拍手ぱちぱち


思った以上にいっぱい出来ましたので
「パクチーが大好き好きface05
一度山盛りにして思う存分食べたいんだ!」という方、
外で食べるとき「あんなお飾り程度じゃだめだ!」という方、
「もう当分パクチーは見たくない・・」が体験できます(笑)

種からの栽培は簡単ですface02
地植えできれば特に問題なし
買おうとすると「2束くらい入って¥300face18」の生活から開放されます

欲しい方がいたらご連絡下さいねクローバー


パクチーたっぷりヤムウンセンicon06
ナカユミ家のパクチーは卵焼きに入れられたり、
冷奴の上に乗せられたりと
粗雑な扱いをされてますが(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村





  


Posted by ナカユミ at 09:55Comments(0)タイ語クラス

2009年07月15日

タイ語教室News

3回目のタイ語教室は
7/19(日) PM4:00~ です

今回はまた新規で男性の方が参加されます

これで男性は2名
女性は6名です

これを機に男性参加者もふるってご参加くださいね~

おかげ様で参加者も8人になり
感謝×2ですicon12icon12

10人を越えたらお祝いをしましょうか
「ミニタイランドin仙台」の建国を祝って(笑)

なにか「やっぱりこれからもタイ語勉強していくわ~」
と決意を新たにしていけるイベントあったら
教えてください万歳

その前に「タイ語のお勉強は進んでいるのか」という
自分への問いかけに
思わず「・・・無言」face04

タイ語を絡ませたイベントにすればいいかなface02icon10


タイ語の勉強もしないで
せっせと作ったお江戸ブログ
仙台お江戸クラブ
クラブ入会者募集中ですよ~花火

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村




  


Posted by ナカユミ at 15:44Comments(2)タイ語クラス

2009年07月10日

タイも好きだけど、歌舞伎も好き♪

タイ好きでタイをライフワークにしているナカユミの
もう一つの好物
それはお江戸関連なのですicon06icon06



昨日も行っちゃった
松竹大歌舞伎巡業
icon12「義経千本桜」icon12


片岡仁左衛門さん、素敵~face05
今回座った席がたまたま「大向こう」さんの席

(役者さんの登場、退場、そして見得を切るときなどに声をかける人ですね)
右から左から「松嶋屋!」の掛け声
(仁左衛門さんの屋号は松嶋屋ですよ~)
ウワー素敵
私も掛けたい!
でも基本女性はダメなんですって
そして実際掛けるにも、素人がむやみやたらと
するものではないと、伝わってくるものがあります~face06

今回歌舞伎観劇は初めてでありましたが
イヤホンガイドで話の進行もOK
役者さんの着物の所作はキレイだし
なにしろ昔の時代劇ドラマ「絵島生島」で拝見してたときから
素敵face05とお慕いしてた片岡仁左衛門さんの舞台で
大満足の歌舞伎デビューになりました

こうなったらもっと観たいわ~
歌舞伎座がなくなる前にも観ておきたいし
また巡業は来るだろうし
ということは
「仙台の江戸好き必見!」パクリ(笑)
特に歌舞伎、浮世絵、着物!
いや、まじで好きな方いたら
ご一報下さいマセねface02

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村




  


Posted by ナカユミ at 17:38Comments(0)お江戸

2009年07月08日

タイ語基礎知識

タイ語の語順
基本的な語順は英語と一緒で、[主語+動詞+目的語]になります。

丁寧語
日本語に丁寧語があるように、タイ語にも丁寧語があります。
タイの社会ではよほど親しい間柄になるまでは、丁寧語で話すのが普通です。
相手に失礼な印象を与えないように、語尾に必ず丁寧語を添えましょう。


男性の丁寧語

クラッ(プ)

ครับ



女性の丁寧語

カー

ค่ะ



これらは語尾につけて「~です」「~ます」というような意味になりますが、
単独で使用して「はい」という返事としても使用します。



はい/いいえ
はい(男性/女性)

クラッ(プ)/カー

ครับ/ค่ะ



いいえ

マイチャイ

ไม่ใช่
人称代名詞


ポム

ผม





ディチャン

ดิฉัน



あなた(親しい間柄)

クン

คุณ



あなた(目上の人)

タン

ท่าน





トゥー

เธอ





カウ

เขา



私たち

プアッ(ク)ラ(ウ)

พวกเรา



彼ら

プアッ(ク)カオ

พวกเขา





クライ

ใคร

タイ王国.comのHPから転載です
ちなみにタイ語教室のお問い合わせで「初心者ですが大丈夫ですか?」
という方が多いのですが、大丈夫ですOK
まず私が初心者ですface02
一緒にこういう基礎的なところから
覚えていきましょうicon12

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村




  


Posted by ナカユミ at 15:39Comments(2)タイ語クラス

2009年07月07日

タイ語教室 2回目開催!

この前の日曜日、
おかげさまでタイ語教室も2回目を迎えました



今回は
前回の3名サマに加え
新規で3名サマがご参加くださり
合計7名でのレッスンになりましたよ~

感想は・・
やっぱり楽しかったicon06
語学系のレッスンは途中で飽きて
レッスンの半分くらいから
時計が気になるナカユミですが・・
あっという間の1時間
なんでかな?
サワニーさんと
タイ友とのレッスンだからでしょうかicon12
気がつけばお腹もすいたよ~

今日のタイご飯タイムicon12icon12icon12

絶品!カオマンガイicon12アロイface05icon06


トムヤンクンラーメン 美味しそうface02 



前、タイ料理教室もありかもね~なんて話してたけど
こんなに美味しいなら、是非開講してホシイかもface05


今度のレッスンは
7/19(日) PM4:00~ 1時間1000円です
お気軽にお問い合わせメール下さい


今回参加してくれたインドシナママさんのブログはこちら
パピヨン ミミのひとりごと

ミミちゃんがかわいいですicon06


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村




  


Posted by ナカユミ at 09:13Comments(0)タイ語クラス

2009年07月06日

チェンマイロングステイ説明会に行ってきました

7/4、広瀬通の仙台市市民活動サポートセンターにて
チェンマイロングステイ説明会が開催されました



これは
老後不安よサヨーナラ icon23
年金で豊かに過ごす楽園(チェンマイ)暮らし」と
老後不安で悩んでいる団塊世代の方々に
タイのチェンマイでロングスティをボランティアでサポートする
仙台チェンマイロングステイの会さんが主催されているものです
今回定員30名にもかかわらず
定員オーバーの満員御礼万歳

代表の阿部さんをはじめ
実際ご自分たちも既に、
「冬の期間だけ、温かいタイ生活」や
「毎日ゴルフし放題」
「奥様は炊事・洗濯・掃除から開放されるメイドさんがいる生活」
など人生を悠々自適にエンジョイされている
人生の先輩方のお話は
大変有意義でありました花丸


やはりそういう年齢を重ねて尚、人生の喜びを
求め続ける方々は、皆さま一様に若々しくエネルギッシュであり、
若輩者の私くしなぞは襟をただす思いであります


説明会の後の懇親会にも参加させていただきました

奥の方がこの会の代表、阿部正勝さん。颯爽とされ、とても若々しいですicon12



こちらの左の紳士、85歳でいらっしゃるとのこと
それでタイに渡って、週4回のゴルフをこなし・・
健康で、人生を楽しむ「お手本」のような方ですね拍手


しかしお話を聞くにつれ
「私も年金もらえるようになったら、タイ暮らしいいな」~と思いを強くするのですが・・
いや
今だって充分いいんですけど(笑)face02


この「年金で豊かに過ごす楽園(チェンマイ)暮らし」を実践する
楽園行き案内人の
「仙台チェンマイロングステイの会」さんは
会員を募集されてます
http://www.mni.ne.jp/~sunhilles/
楽園icon12の扉はもう開いているかもしれません?!


おまけ

この懇親会が行われた「松竹膳處」は、元料亭松竹が経営されているということで
カジュアルな雰囲気で料亭の味が味わえます!

さすが人生の大先輩、お店選びも渋いです・・

これは伊達政宗公が愛用されたという「水筒」

「どなたか縁のある方でもいらっしゃるんですか?」
の問いに
「昔からの家は、みんな何かしら持ってますよ」と女将さん
さすが、仙台の老舗の言葉は重みがある~face10


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村





  


Posted by ナカユミ at 14:57Comments(2)ロングスティ