2012年01月08日
旅好き新年会が近づいてきました
今回はロス・ミドラスという南米音楽バンドも入る新年会
あと一週間となりました
参加予定人数はいまのところ32名
うち半分が初めて参加の一人参加
しかも旅好き女子が多いんです
旅好き、タイ好き男子の参加もお待ちしてまっす
1/14(土)6:00スタート
タイ料理食べ放題の飲み放題、ミニライブつき
4000円(500円ライブチャージ込み)
参加表明はコメント、またはオーナーメール
でお気軽に!
あと一週間となりました

参加予定人数はいまのところ32名
うち半分が初めて参加の一人参加
しかも旅好き女子が多いんです

旅好き、タイ好き男子の参加もお待ちしてまっす

1/14(土)6:00スタート
タイ料理食べ放題の飲み放題、ミニライブつき
4000円(500円ライブチャージ込み)
参加表明はコメント、またはオーナーメール

2012年01月05日
タイ語教室のお知らせ
タイ語クラスにご参加いただいてるみなさまへ
去年からご参加いただき、まことにありがとうございました
今年も気軽に学べるタイ語クラスといった感じで
細く長く続けていければと思っております
本年もどうぞよろしくお願いいたします
次回の開催
1/10(火) pm7:00~
バンタイランナー3Fにて
飲み物付き1回1500円
お茶を頼むと、こんなかわいいお茶セットで出てきます

ナーラックna
まだ挨拶の部分を抜けてませんので、「これから始めてみたい」という
方もまだ間に合います
ちなみにテキストは
アマゾンに飛びます
タイ語レッスン初級〈1〉 (マルチリンガルライブラリー)
この授業で使う教材のCDがおすすめです
既に買われてる方が多かったようですが、まだの方はこちらで購入をお願いします
他にもセブンイレブンや書店でも取り寄せできると思います
もし来週の次回クラスまで間に合わなければ、コピー対応しますのでご連絡ください
去年からご参加いただき、まことにありがとうございました
今年も気軽に学べるタイ語クラスといった感じで
細く長く続けていければと思っております
本年もどうぞよろしくお願いいたします

次回の開催
1/10(火) pm7:00~
バンタイランナー3Fにて
飲み物付き1回1500円
お茶を頼むと、こんなかわいいお茶セットで出てきます

ナーラックna

まだ挨拶の部分を抜けてませんので、「これから始めてみたい」という
方もまだ間に合います

ちなみにテキストは
アマゾンに飛びます
タイ語レッスン初級〈1〉 (マルチリンガルライブラリー)
この授業で使う教材のCDがおすすめです

他にもセブンイレブンや書店でも取り寄せできると思います
もし来週の次回クラスまで間に合わなければ、コピー対応しますのでご連絡ください

2012年01月02日
謹賀新年
気が付いたら長らく更新してませんでした
こういうのを更新してたんで
旅部
仙台お江戸らいふ
なんとなくこれもしてる気になってた(笑)
今年は細く長くタイ語クラスもやっていければいいなあと
思ってますので、こちらの更新もがんばります
****
サワディー ピーマイ カー
あけましておめでとうございます
みなさまにとって実り多き、幸多き一年でありますように
私も昇り竜になぞらえて、なお一層の上を目指してがんばっていきたいと思います
お正月ですね
私は和文化推奨運動もしておるもので(笑)
元旦は着物着てました

割烹着も着て、無意味に外でほうきを持って
コスプレ写真のごとく遊んでましたが
お仕事もしてました

私の(用意された材料を詰めただけの)おせち
庭で南天の葉をつんできたり、つつましく作ってましたが
その後3段重ねのお重おせちをいただく
なんか伊勢海老とかドーン乗ってるし
イクラとかサーモンとかキラキラッ
してるし
ホテルのおせちだし
・・・
私の作品は素朴さでは負けないッ(笑)
ま、一重もらって帰ってきたからいいけどさ
そして去年のサメット島のカウントダウンパーティナイトを思い出す(遠い目)
今年は対極の和な正月
みなさんはいかがお過ごしでしょうか
<今年の抱負>
ロングステイ強化
主にご夫婦や男性の参加が多いロングスティだけど、女性も気軽に行けるような
「女性のためのロングステイサークル」を作りたい
たまにロングステイヤーの話を聞くと、現地のお嬢様方と仲良くしてる写真など見せられる・・
退職されてこの世の春を楽しんでるようだけど

ただ単に暖かいところで老後を暮らしたいと思ってる女性もいるはず
ロングスティの集まりに行くと、そんな男性の話を聞かされて困るわ~
という女性の皆様が集まれるロングスティサークル発足します
タイ語サークルも発足
英語話す機会がないから、英語を話すサークルに参加して英語を話す
それはいいよ~
タイ語も話す機会がないなら、タイ語サークルに参加してタイ語話せばいいよね
ってないじゃん!みたいな(笑)
私は話せないけどさ、話せる人がみんな来てくれたらいいなと思う
私知ってるだけでも、タイ語話せる人結構いるよね
タイ人のお友達に参加してもらって、その時間はタイ語オンリーみたいな
そんな中にいたら、なんかの間違いで話せるようになったりして
甘い(笑)
タイに行こう@着物人
着物着る人たちを、タイに連れて行きたいという野望を持ってる
向こうでタイシルクで半幅帯をオーダーしたり
半襟をエスニックな柄で作ったりときっと面白いと思うんだ
夜は夏用の着物で正装して、リモとかチャーターして
いい感じのレストランでディナーとかね
ちなみに行きたいとこはThe Deckなの
ちょっとご縁があって
と私は添乗というか便乗員で奥様方のお世話をしつつ
合間を見てはBIG-Cやチャトチャック市場で買い出し
私、旅行会社の嘱託営業もやってるもんだから
今年はこっちも少しやろうかな
浴衣イベント、今年も開催
去年7月にやったいろはと文化横丁の浴衣イベント
今年は一番町4丁目の横丁の理事さんからの要請があったとか
まあ、請われてやることは、やぶさかじゃない(笑)
最近は仙台国際交流協会さんともご縁ができて、タイ人はもちろん
いろんな国の人たちにも、浴衣を着てほしいと思う
あと男子もね!
今年は浴衣デビューしたらいいんじゃない
電力ホール1Fグリーンプラザでイベント
いま申請中だけど、グリーンプラザというかアクアホールというらしいんだけど
そこで和文化de国際交流イベント、第3弾するかも
あのガラス貼りのバス通りに面したトコね
ちなみに第2弾は1/22(日)でシンガポールナイトカフェで開催します
ベトナム人フエンちゃんのベトナムコーヒーのおもてなしあり
ご都合のいい方はぜひ
ととりあえずこれくらいは実現してみたいもんだ
この
計画に絡んでみたい方がいましたら
どうぞお気軽に「オーナーへメッセージ」
でご連絡くださいませ
それでは皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_)m

こういうのを更新してたんで
旅部
仙台お江戸らいふ
なんとなくこれもしてる気になってた(笑)
今年は細く長くタイ語クラスもやっていければいいなあと
思ってますので、こちらの更新もがんばります
****
サワディー ピーマイ カー

あけましておめでとうございます

みなさまにとって実り多き、幸多き一年でありますように
私も昇り竜になぞらえて、なお一層の上を目指してがんばっていきたいと思います

お正月ですね

私は和文化推奨運動もしておるもので(笑)
元旦は着物着てました

割烹着も着て、無意味に外でほうきを持って
コスプレ写真のごとく遊んでましたが
お仕事もしてました

私の(用意された材料を詰めただけの)おせち
庭で南天の葉をつんできたり、つつましく作ってましたが
その後3段重ねのお重おせちをいただく

なんか伊勢海老とかドーン乗ってるし
イクラとかサーモンとかキラキラッ

ホテルのおせちだし
・・・
私の作品は素朴さでは負けないッ(笑)
ま、一重もらって帰ってきたからいいけどさ
そして去年のサメット島のカウントダウンパーティナイトを思い出す(遠い目)
今年は対極の和な正月
みなさんはいかがお過ごしでしょうか

<今年の抱負>

主にご夫婦や男性の参加が多いロングスティだけど、女性も気軽に行けるような
「女性のためのロングステイサークル」を作りたい
たまにロングステイヤーの話を聞くと、現地のお嬢様方と仲良くしてる写真など見せられる・・
退職されてこの世の春を楽しんでるようだけど


ただ単に暖かいところで老後を暮らしたいと思ってる女性もいるはず
ロングスティの集まりに行くと、そんな男性の話を聞かされて困るわ~
という女性の皆様が集まれるロングスティサークル発足します


英語話す機会がないから、英語を話すサークルに参加して英語を話す
それはいいよ~
タイ語も話す機会がないなら、タイ語サークルに参加してタイ語話せばいいよね

ってないじゃん!みたいな(笑)
私は話せないけどさ、話せる人がみんな来てくれたらいいなと思う
私知ってるだけでも、タイ語話せる人結構いるよね
タイ人のお友達に参加してもらって、その時間はタイ語オンリーみたいな
そんな中にいたら、なんかの間違いで話せるようになったりして


着物着る人たちを、タイに連れて行きたいという野望を持ってる

向こうでタイシルクで半幅帯をオーダーしたり
半襟をエスニックな柄で作ったりときっと面白いと思うんだ
夜は夏用の着物で正装して、リモとかチャーターして
いい感じのレストランでディナーとかね
ちなみに行きたいとこはThe Deckなの
ちょっとご縁があって

と私は添乗というか便乗員で奥様方のお世話をしつつ
合間を見てはBIG-Cやチャトチャック市場で買い出し
私、旅行会社の嘱託営業もやってるもんだから
今年はこっちも少しやろうかな


去年7月にやったいろはと文化横丁の浴衣イベント
今年は一番町4丁目の横丁の理事さんからの要請があったとか

まあ、請われてやることは、やぶさかじゃない(笑)
最近は仙台国際交流協会さんともご縁ができて、タイ人はもちろん
いろんな国の人たちにも、浴衣を着てほしいと思う
あと男子もね!
今年は浴衣デビューしたらいいんじゃない

いま申請中だけど、グリーンプラザというかアクアホールというらしいんだけど
そこで和文化de国際交流イベント、第3弾するかも
あのガラス貼りのバス通りに面したトコね
ちなみに第2弾は1/22(日)でシンガポールナイトカフェで開催します
ベトナム人フエンちゃんのベトナムコーヒーのおもてなしあり

ご都合のいい方はぜひ

ととりあえずこれくらいは実現してみたいもんだ
この

どうぞお気軽に「オーナーへメッセージ」

それでは皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_)m