2009年07月31日
タイ語教室news vol.3
おかげ様で今度の日曜日
8/2(日)に4回目のタイ語教室を開催します
今度の新規参加さんは
ナカユミの旅トモ3名サマで
合計人数は10人を越えますねえ
よく語学教室なんかで「少人数制できめ細やかな指導」とか
ありますが
ウチはそのあたりは
「
大人数制でみんなで仲良く
」の
互助制度で行きたいと思います(笑)
分からないところは教えあっていけたらいいな~と
思います
そうやってるうちにタイ話が弾んだりするといいですネ
今度のレッスンは
前回の復習も兼ねた内容になると思います
新しく来る人のためにこの前のおさらい~
中学校英語で初めて習うセンテンスは
This is a pen
Is this a pen?
Yes,it is.
このタイ語版をやりました
日本語は これ は ペン です = 主語 名詞 動詞
英語は This / is / a pen = 主語 動詞 名詞
ですね
タイ語はnii(これ) / paakkaa(ペン) = 主語 名詞のみ 動詞なし
というふうになってるようです
またaのような冠詞もなく、文法的にはシンプル
疑問文 nii(これ)/arai(何) = これは何ですか?
否定文 nii(これ)/mai chai(違う)/paakaa(ペン)
付加疑問文 nii(これ) / paakkaa(ペン)/ chai mai(ですよね)
chai = 肯定
mai = 否定
は否定文、付加疑問文、否定と肯定の返事に使うなど
かなりハバの広い使い方をする様子
そういえば
有名な マイ/ペンライ は
マイ=否定/ペンライ=気にするということで
「気にするな」という意味合いになるとか?
まあ、これで見ていても何がなんだかですよね~

もしどこか間違えてたら教えてくださいね
サワニーさんもナカユミも手探り状態ですが
まだ今回の参加OKです
希望の方はオーナーメール
でご連絡下さい♪

にほんブログ村

8/2(日)に4回目のタイ語教室を開催します

今度の新規参加さんは
ナカユミの旅トモ3名サマで
合計人数は10人を越えますねえ

よく語学教室なんかで「少人数制できめ細やかな指導」とか
ありますが
ウチはそのあたりは
「


互助制度で行きたいと思います(笑)
分からないところは教えあっていけたらいいな~と
思います
そうやってるうちにタイ話が弾んだりするといいですネ

今度のレッスンは
前回の復習も兼ねた内容になると思います
新しく来る人のためにこの前のおさらい~

中学校英語で初めて習うセンテンスは
This is a pen
Is this a pen?
Yes,it is.
このタイ語版をやりました
日本語は これ は ペン です = 主語 名詞 動詞
英語は This / is / a pen = 主語 動詞 名詞
ですね
タイ語はnii(これ) / paakkaa(ペン) = 主語 名詞のみ 動詞なし
というふうになってるようです
またaのような冠詞もなく、文法的にはシンプル
疑問文 nii(これ)/arai(何) = これは何ですか?
否定文 nii(これ)/mai chai(違う)/paakaa(ペン)
付加疑問文 nii(これ) / paakkaa(ペン)/ chai mai(ですよね)
chai = 肯定
mai = 否定
は否定文、付加疑問文、否定と肯定の返事に使うなど
かなりハバの広い使い方をする様子
そういえば
有名な マイ/ペンライ は
マイ=否定/ペンライ=気にするということで
「気にするな」という意味合いになるとか?
まあ、これで見ていても何がなんだかですよね~


もしどこか間違えてたら教えてくださいね
サワニーさんもナカユミも手探り状態ですが

まだ今回の参加OKです
希望の方はオーナーメール


にほんブログ村

Posted by ナカユミ at 18:00│Comments(0)
│タイ語クラス