2010年12月10日
仙台タイめし探検隊!①~マカン
最近仙台のタイゴハン屋さんをうろうろしてます
店ごとに特色があってですね
比較するの楽しい
そんなわけで「アジアン料理」といったら
仙台で草分け的な存在じゃないかしら
サンモール一番町の「makan」に行ってきました

この店に入るだけで「アジアン
」な感じがして
この手のが好きな人には堪りません

ブタの角煮定食
これ全部ブタッ!?とはじめビビリましたが、半分は厚揚げだった
・・豚肉もう少し柔らかくてもいいけど
でも八角やスパイスがきいてて、うちでも作りたくなる味であった

おなじみガパオ
たまねぎが入ってるんだね
目玉焼きが美しい これを見ると日本人作と分かる(笑)
料理はどうかな・・
なにせ人の好みがありますので、一概には言わない
しかしここのオーナーがいい人で
「バンタイでランチビュッフェ始めたってよ」や
「うちはもう店やって20年なんのよ~」
「ソムタムのためにパパイヤ農場持ってんの」とか
なんだかんだと話が弾み
「お客さんあんまりいないからコーヒー
サービスしちゃう」
ときた
いい人だ


まあ、味はともかく(マズイって言ってないよ笑)
アジアンでまったり~な雰囲気を味わえ
*ランチは2Fがお勧め
機会があればマスターとの談笑などしつつ
週末の午後を優雅にいかがでしょうか
日本人の考える
ちょうどいいアジア食堂だと思います
☆みっつ!!

店ごとに特色があってですね
比較するの楽しい
そんなわけで「アジアン料理」といったら
仙台で草分け的な存在じゃないかしら
サンモール一番町の「makan」に行ってきました

この店に入るだけで「アジアン

この手のが好きな人には堪りません

ブタの角煮定食

これ全部ブタッ!?とはじめビビリましたが、半分は厚揚げだった
・・豚肉もう少し柔らかくてもいいけど
でも八角やスパイスがきいてて、うちでも作りたくなる味であった

おなじみガパオ

たまねぎが入ってるんだね
目玉焼きが美しい これを見ると日本人作と分かる(笑)
料理はどうかな・・
なにせ人の好みがありますので、一概には言わない

しかしここのオーナーがいい人で
「バンタイでランチビュッフェ始めたってよ」や
「うちはもう店やって20年なんのよ~」
「ソムタムのためにパパイヤ農場持ってんの」とか
なんだかんだと話が弾み
「お客さんあんまりいないからコーヒー

ときた
いい人だ



まあ、味はともかく(マズイって言ってないよ笑)
アジアンでまったり~な雰囲気を味わえ
*ランチは2Fがお勧め
機会があればマスターとの談笑などしつつ
週末の午後を優雅にいかがでしょうか

日本人の考える
ちょうどいいアジア食堂だと思います
☆みっつ!!
Posted by ナカユミ at 14:33│Comments(0)
│タイ